書籍のレビュー

【書評】『精神科医が見つけた3つの幸福』のレビュー!書籍を読んだ感想は「こんな時代だからこそ人々の心に響く」

埼玉県にお住いの49歳女性(メーカー系(電気・電子・機械系):設計)が2021年3月頃に読んだ『精神科医が見つけた3つの幸福』のレビューをご紹介します。

本書の概要や内容をわかりやすく要約してまとめておりますので、書籍を読んで学んだことや感想、評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。

この本から学べるポイント

  • 科学的根拠に基づいた幸せな人生の作り方
  • 幸せな人生を送る為には3つの幸せホルモンを上手に操作する事が大切
  • 「感謝」と「親切」であふれた社会であればもっと生きやすい日本になる

『精神科医が見つけた3つの幸福』を購入したきっかけ

樺沢先生は精神科医でもあり、患者さんに寄り添ったアドバイスや励ましの言葉がとても勉強になっておりました。

医者でもあり作家でもある樺沢先生はとてもご多忙だと推測されるのですが、いつも幸せで充実した人生を送っていらっしゃる姿に大変憧れておりました。

誰もが幸せになりたいと思うのは当然のことだと思います。

日々に忙殺されている私もどうしたらそんな人生を送れるのかと「幸せに生きるヒント」をご教授頂きたいと思い購入致しました。

『精神科医が見つけた3つの幸福』の概要

この本は幸せになりたい人に向けての一般的な「幸福論」ではなく、具体的にどの様に行動すれば幸福になれるのかを具体的にアドバイスをする「実用書」であります。

誰もが幸せな人生を送りたいと願うものですが、やり方や順序を間違えてしまうと逆に不幸な人生になってしまうものです。

日本は戦後の復興から先進国の仲間入りをし、豊かで物質的に恵まれているにもかかわらず、うつ病や精神疾患で体調を崩して社会生活を送れない人が近年増加している傾向にあります。

その様にならない為に国内で初めて「予防医療」に尽力されている樺沢紫苑先生の科学的根拠に基づいた最高の人生をつくる方法が書かれた一冊です。

『精神科医が見つけた3つの幸福』の基本情報

基本情報

  • 出版社:飛鳥新社
  • 著者:樺沢紫苑
  • 定価:本体1,500円+税
  • 発行年月:2021年03月16日
  • ページ数:368ページ
  • ISBN:978-4864108232
  • 言語:日本語
  • 公式サイト:なし

『精神科医が見つけた3つの幸福』の目次

目次

  • はじめに 「幸せ」とは何か?
  • 第1章 幸福とは、「脳内物質」だった!
  • 第2章 「3つの幸福」のイメージを固める
  • 第3章 幸せの「4つの性質」を知っておく
  • 第4章 セトロニン的幸福を手に入れる7つの方法
  • 第5章 オキシトシン的幸福を手に入れる7つの方法
  • 第6章 ドーパミン的幸福を手に入れる7つの方法
  • 第7章 人生が変わる「お金」「遊び」「食」の習慣

『精神科医が見つけた3つの幸福』のYouTube(ユーチューブ)


『精神科医が見つけた3つの幸福』についてYouTube(ユーチューブ)でわかりやすく解説してくれている動画がないか調べてみました。

「学識サロン」さんが細かく解説してくれているので、本を読む時間がない方はこちらのYouTube(ユーチューブ)動画をおすすめします。

『精神科医が見つけた3つの幸福』から学んだことの要約とまとめ

『精神科医が見つけた3つの幸福』から私が学んだポイントは大きく3つの内容です。

私が学んだこと

  • 科学的根拠に基づいた幸せな人生の作り方
  • 幸せな人生を送る為には3つの幸せホルモンを上手に操作する事が大切
  • 「感謝」と「親切」であふれた社会であればもっと生きやすい日本になる

人が幸せでいる為には幸せホルモンの「幸せの3段重理論」が必要であり、優先順位を間違えてはいけません。

まず第1に大切な事は「心と身体の健康」でセロトニン的幸福であり、次に大切な事は「つながり、愛」でオキシトシン的幸福です。

この2つの幸せホルモンで心身を整えた上で、最後に「お金、成功」でドーパミン的幸福を得る事が大切です。

この順番を間違えてしまうと、健康やメンタルを害したり、人間関係を破綻させてしまい逆に不幸になってしまいます。

オキシトシン的幸福はずっと維持できるものですが、ドーパミン的幸福は「もっと、もっと」と欲望が暴走してしまう傾向があります。

その様な状況に陥らない為には「感謝」と「親切」がとても大切な事である事を学ばせて頂きました。

科学的根拠に基づいた幸せな人生の作り方

まずは「健康」である事が一番大切な事です。

健康である為には、「睡眠」「運動」「朝散歩」で心身を整える必要があります。

そこが未達な状態ですと、集中力が下がりミスも増え、生産性も下がります。

そうなると、周囲から怒られる事も増えますし、自己肯定感も下がってしまいます。

感情的にも不安定になり人間関係にも影響してしまいます。

健康ホルモン「セロトニン」を分泌させる心身ともに健康でいる事が大切です。

その次に愛情ホルモン「オキシトシン」そして最後に成功ホルモン「ドーパミン」の順番に積み重ねていくこと大切です。

幸せな人生を送る為には3つの幸せホルモンを上手に操作する事が大切

健康ホルモン「セロトニン」が一番の基礎であり、その次は愛情ホルモン「オキシトシン」、そして最後に成功ホルモン「ドーパミン」の順番です。

仕事で成功し多額のお金を手に入れたとしても、無理が祟って体調不良や精神疾患を引き起こしても幸せにはなれません。

家族や周囲の人を犠牲にして成功したとしても、愛情やつながりを感じる関係性は築けずに孤立した寂しい人生になってしまいます。

ドーパミンには光と闇の2面性があます。

成功は達成感や自己成長という光の側面もありますが、もっと欲しいという欲望や依存性という闇の側面もあります。

日本人は真面目すぎる傾向があり、「成功=幸せ」とドーパミン的幸福を優先しがちな所があります。

ドーパミンをいかに操作して暴走させないかが大切です。

「感謝」と「親切」であふれた社会であればもっと生きやすい日本になる

ドーパミン的幸福は低減してしまう幸せホルモンです。

もっともっとと限りない欲望を求めてしまいがちです。

逆にセロトニンやオキシトシンは低減しない、しにくい幸せホルモンです。

ドーパミンを暴走させない為には、オキシトシン的幸福が抑止力となります。

オキシトシンは他者とのつながりによる幸福であり、今の自分の成功や幸せは周囲によって成り立っているという「感謝」の気持ちと、自分も周囲の人に感謝される存在である為には「親切」に接する事もとても大切です。

相互にその様な関係性が築ける様になれば、幸せな人で溢れる世の中になると思います。

『精神科医が見つけた3つの幸福』の感想

この本の中に「ようやく幸せについて語れる時代がきた」という一節があります。

東日本大震災の未曾有の災害で、家族や友達が無事で生きている事が当たり前ではなくとても有難い事、コロナ大流行で元気に動ける事がこんなにも大切である事にも国民皆が改めて気づかされたのだと痛感しました。

こんな時代だからこそ人々の心に響くのだと思いました。

「健康」「感謝」「親切」でなおかつ「自己実現」ができれば幸福な人生を皆が送れるのだと思いました。

私もその様な存在になれるように過ごしていきたいと思います。

『精神科医が見つけた3つの幸福』の評価や口コミ

他の方が『精神科医が見つけた3つの幸福』を読んでどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

みなさん本書を読んで学んだことが多いみたいですね!

おわりに

幸せな人生を送りたいと頑張っているのに長年精神疾患を患ってしまったり、体調不良になってしまい日常生活すらままならない人が私の周囲にもいらっしゃいます。

どうしてそんな事態に陥ってしまうのかを、様々なケースを取り上げて論理的に解説してくれており、睡眠、運動、朝散歩、ポジティブ3行日記など具体的な改善方法を論理的に解説してくれております。

購入時は自分自身がもっと幸せに生きるには?としか考えておりませんでしたが、周囲で苦しんでいる人への理解が深まった様な気がします。

周囲の接し方もとても大切な事だと思うので今後に生かしていきたいと思います。

次に読みたいと思っている本は『言語化の魔力』です。

アウトプットについて更に学びたいです。







   

電子書籍サービスでもっと読書を楽しもう!

Amazon Kindle Unlimited

『Amazon Kindle Unlimited』はAmazonが運営する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

  • 取扱い冊数やジャンルが豊富
  • 電子書籍を読み放題
  • 1カ月の無料体験期間がある

累計200万冊以上の品圧倒的な品ぞろえであり、実用書やビジネス書、ライトノベル、写真集、洋書などニッチなラインナップもトップクラスです。

料金形態月額980円
取扱い冊数200万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

honto

『honto』は、大日本印刷株式会社が運営するハイブリッド型書店です。

  • 紙の本を買うと電子書籍が50%OFFで買える『読割50』がある
  • 実店舗あり
  • 紙の本の通販あり
  • セールが豊富
  • 特集が豊富

紙の本は400万冊以上、電子書籍は70万冊以上も取り揃えており、紙の本も電子書籍も両方買いたい方には特におすすめです。

料金形態都度購入型
取扱い冊数70万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

eBookJapan

『ebookjapan』は株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が合同で運営する電子書籍ストアです。

  • 64万冊以上もの漫画作を取り揃えている
  • PayPayの還元率が高く経済的
  • 割引セールなども頻繁に実施
  • 毎週金曜日に無料で読める漫画が更新
  • アプリでもブラウザでもどちらでもOK

電子書籍サービスのなかでは珍しく、月額制ではなく都度課金制を採用しており、ふだんはそれほど本を読まないという人にもおすすめです。

料金形態1冊単位での購入
取扱い冊数55万冊以上
取扱いジャンル漫画中心

-書籍のレビュー