ワイヤレスイヤホンのレビュー

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』のレビュー!使ってみた感想は「音楽の中にいるような感じを味わえる」と感じた

大阪府にお住いの51歳女性(専業主婦)が2022年2月頃に購入された『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみたレビューをご紹介します。

購入したガジェットを実際に使ってみて良かったところやイマイチなところをまとめておりますので、ガジェットを購入する前に評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。

気に入っているところ

  • シリコンのイヤーチップ
  • イコライザ機能で自分好みの音にできる
  • タップで楽に操作できる

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を欲しいと思ったきっかけ

BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホンの外観

ずっと使っていたBOSEのワイヤレスではないイヤホンが壊れてしまって、次はワイヤレスイヤホンが欲しいと思って色々と調べたりしていました。

やはりBOSEの音に慣れると他のイヤホンに魅力を感じなくなり、家電量販店でBOSEのQuietComfort Earbudsを見て、店員さんに詳しいことを聞いて、実際に音を聴かせていただき、他のイヤホンとも聴き比べたりして、結局、QuietComfort Earbudsが1番欲しいと思いました。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』の特徴

BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホンのスペック

BOSEのイヤホンは、スピーカーのメーカーなので、音がとにかく心地よく、低音好きな方はBOSEのイヤホンを購入される方が多いかと思います。

また、BOSE特有のイヤーチップが人気の一つでもあると思います。

シリコンですので長時間つけていても、耳が痛くならないし、つけていることさえ忘れるくらいです。

また、6時間連続再生できるので、充電してさえおけば、3日出かけてイヤホンを使っても充電は無くならないので充電に焦ることもありません。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』のスペック

スペック

  • 本体サイズ:H39.1×W25.9×D26.9mm
  • 本体重量:9.4g
  • タイプ:カナル型
  • リモコン・マイク:対応
  • ワイヤレス・接続端子:Bluetooth
  • BluetoothVersion:5.1
  • Bluetooth対応コーデック:SBCおよびAAC
  • Bluetoothマルチペアリング:7台
  • ノイズキャンセリング機能:対応
  • 防水・防滴:防滴
  • 音楽再生時間:6時間
  • ケース充電回数:2回
  • ケース充電時間:3時間
  • イヤホン充電時間:2時間
  • 急速充電(mm分充電/mm分再生):15分充電/120分再生
  • 充電端子:ワイヤレス充電
  • 片耳使用:右耳のみ可
  • 専用アプリ:専用アプリ対応
  • 公式サイト:https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds.html#v=qc_earbuds_soapstone

私は新品で購入しましたので、価格は33,000円でした。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみて良かったところ

私が『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみて良かったところは大きく3つあります。

良かったところ

  • シリコンのイヤーチップ
  • イコライザ機能で自分好みの音にできる
  • タップで楽に操作できる

シリコンのイヤーチップ

イヤーピースチップもシリコンなので、優しい付け心地で、長時間つけていても耳も全く痛くならず、そして耳から落ちないのが良いです。

イヤーピースチップのサイズもS、M、Lがあり、イヤーピースチップだけでも販売されているので、ダメになってもすぐ購入出来ると言うのが良いです。

このイヤーピースはBOSE特有のもので、少々の振動では落ちません。

他社のイヤホンにはないので、購入しようと思った理由にイヤーチップの存在も大きく関わりました。

イコライザ機能で自分好みの音にできる

QuietComfort Earbudsのアプリの中にイコライザがあり、高音、中音、低音のバーを指で動かして、自分好みの音に調節出来ます。

低音を重視するなら低音のバーを1番上にあげるといった簡単な操作なので、難しくなく、誰に出来てとても便利だと思います。

BOSEは低音を効かした音が好きな方が購入しているイメージでしたが、イコライザで高音重視で効く事もできるようになっているので、新しくBOSEのイヤホンを購入してみようかなと言う方にも良いと思います

タップで楽に操作できる

イヤホン自体をタップでもノイズキャンセリングや一時停止、曲送りや戻し、音量の調節ができます。

右のイヤホンを下から上にスワイプすると音量も変えられます。

イコライザ以外はイヤホンをタップすれば何でも出来ると言う優れものです。

電車やバスなどを利用中はノイズキャンセリングをしていても、電車やバスを降りたらウォーキングモードにすれば外の音がきっちり聞こえるので、わざわざイヤホンを外すと言う作業もしなくてすみます。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみてイマイチなところ

私が『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみてイマイチなところは1つあります。

イマイチなところ

  • 気に入らないとしたら、大きさと価格

気に入らないとしたら、大きさと価格

特に不満はないのですが、他社のハイレゾ音源対応の8時間連続再生などのワイヤレスイヤホンでも2万円台ありますので、3万円台だと価格はやはり高いかなと思います。

もう一つの問題は、他社のワイヤレスイヤホンよりケースもイヤホンも大きいので、持ち歩く時にはちょっと嵩張るかなと思います。

ケースに傷がつくのも嫌なので保護袋など付属でついていたら良かったなと思います。

イヤーチップが耳にフィットするので落ちたりした事は一度もないですが、落ちそうだなと思う方も多いかと思います。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を実際に使ってみた感想

これも何年も愛用していたワイヤレスではないBOSEのイヤホンは、ノイズキャンセリングがついていない、だいぶ前の機種ですが、長年気に入って使っていました。

有線の方が音がいいと思い込んでいたのですが、前のイヤホンよりはずっと音が良く、音楽の中にいるような感じを味わえましたので、時代は進んでるんだなと思いました。

少しサイズが大きいので鞄に入れるとちょっと嵩張るのですが、持ち歩いてバスや電車に乗る時には必ず使っています。

音を自分好みに変えられるのがやはり気に入りました。

曲によって低音を効かせたり高音でクリアにしたりして楽しんでいます。

『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』の評価や口コミ

他の方が『BOSE QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン』を購入してどのように思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

おわりに

外出時、音楽を聴くのが毎回楽しみになりました。

音漏れもなく、バスや電車でも気にする事なく好きな音楽を聴けるようになりました。

前のイヤホンは音を小さめにして聞いていたので、QuietComfort Earbudsを使うようになってからは、ストレスフリーになりました。

我が家はマンション暮らしなので、少し大きめの音で音楽を聴きたい時には、家でもこのイヤホンをつけて音楽を聴きながら掃除などをして楽しんでいます。







『Amazonギフト券』を利用すればもっとお得にお買い物ができる!

Amazonギフト券(チャージタイプ)

Amazonギフト券にチャージしてから商品を購入するとAmazonポイントがお得に貯まります。

現金でチャージした場合、プライム会員は1回のチャージ金額に応じて1.0%~2.5%、通常会員は0.5%~2.0%のAmazonポイントが還元されます。

さらに『プライムデー』期間中、プライム会員は+0.5%のAmazonポイントが還元されるなどのキャンペーンも不定期で行っているため、是非チェックしてみてください。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円以上2.0%2.5%
40,000円以上1.5%2.0%
20,000円以上1.0%1.5%
5,000円以上0.5%1.0%

※クレジットカードチャージの場合、通常会員はAmazonポイントの還元はありませんが、プライム会員は一律0.5%のAmazonポイントが還元されます。

『Amazonプライム会員』なら通常配送料と配送オプションが無料になる特典が得られるだけじゃない!

Amazonプライム会員

プライム会員になると非常に多くの特典が利用できるようになります。

  • 2,000円未満でも送料無料
  • お急ぎ便・日時指定便などの送料が無料
  • プライム会員限定のプライムセールに参加できる
  • Prime Videoで240,000本の動画が見放題
  • Amazon Music Primeで200万曲の音楽が聴き放題
  • Prime Readingで1000冊以上のKindle本が読み放題
  • Amazonフレッシュが追加費用なしで利用できる
  • Amazon 食品スーパーライフが利用できる

ご紹介させていただいた上記以外にも様々な特典が受けられるため、是非、30日間の無料体験を試してみてください。

プライム月間プライム年間
500円/月4,900円/年

※無料期間終了後は自動で有料会員プランにアップグレードされてしまうため、自分には必要ないと感じたら無料期間中に解約をしてください。

-ワイヤレスイヤホンのレビュー