岐阜県にお住いの28歳男性「ゆきりん」さんの「休日のカバンの中身」のご紹介です。
「ミリタリー感のあるEveryDay Carry」というタイトルの「休日のカバン」にはどのようなアイテムが入っているのか、「カバンの中身」を見ていきましょう。
目次
「ゆきりん」さんのプロフィール
現在の仕事の基本情報
- 業種:サービス系
- 職種:自動車販売員
- 従業員規模:~10名
- 年収:400万円~500万円未満
- 役職:販売営業
- 雇用形態:正社員
- 在籍期間:3年未満
現在の仕事の内容
私は自動車販売のお仕事をしていて、会社としてはディーラーではなく街の自動車屋さんというイメージです。
新車、中古車、車検、板金、自動車保険等幅広く取り扱っており、新車は国産から会社まで取り扱いがありますが、新車は殆どが国産車の販売が多く、外車の一部メーカーは取り扱いがございません。
私自身は営業の仕事をしており、新車、中古車販売をメインとしたお仕事ですが、お客様のご自宅を訪問したり電話をしたりして日々の業務を行っております。
訪問する際は常に車を売るだけではなく、雑談や趣味の話などもします。
地方ですので、山の方に住まれてるお客様も見えて、上の方のお客様の自宅に行く時は苦労しますので、営業車には長靴、トレッキングシューズは必須です。
「ゆきりん」さんの休日のカバンの中身
休日のカバンの中身の一覧
- ショルダーバッグ:SIVI MEN(ミリタリーバック)
- ワイヤレスイヤホン:Airpods(Apple)
- 財布:アブラサスの薄い財布
- フラッシュライト:mag instrument J3A032
- 十徳ナイフ
コンセプトは「必要最低限でミリタリー感」
休日カバンの中身のこだわり
元々ミリタリー好きなのもありミリタリー色が強いものが多いですね、カバンは機能的で防水でポケットの多いものと思いこれにしました。
サバゲーが好きなのでこのカバンはそのままホルスター(トイガンをしまうもの、ハンドガン等)として使えますので重宝しています。
財布は最近キャッシュレスなので最低限のお札、小銭とカードしか持ち歩かないのでこの薄型の財布にしています。
黒い筒のようなものがライトですね、これも軍が使っているもので頑丈で防水で明るいので便利で持ち歩いているのですが、夜歩く時や物を探す時に使いますね。
airpodsはよく運転をするので必需品ですね、airpodsはheysiriの感度も良く電話する際にスマホを触らなくても操作できるので便利です。
十徳ナイフは銃刀法違反になりますので、荷物が届いた時に開けたりする時やppバンドを切る時に使う予定があるときだけ鞄に入れています。
「ゆきりん」さんが休日のカバンを選んだ理由とポイントは?
作りが堅牢で防水、多機能なので使用しています。
よくサバゲーに行くのでホルスター(トイガンをしまう為のもの、ハンドガン等)としても使えます。
コンシールドといい、アメリカでは日常的に銃撃戦が起こるのでこういった目立たないホルスターで拳銃を持ち歩くことが多くまたそれは取り出しにくさもあります。
そこでコンシールドからいかに早く取り出し射撃をするかといった訓練もあります。
昨今サバゲーでもそういった流行も取り入れコンシールドした状態、手ぶらな感じでゲームをすることもありますね、またそうゆう訓練もしたりします。
なのでそういった点、主に趣味ですね、この要因からこの鞄を愛用しておりますが、もちろん、他にも意外と物が入る、汚れも目立たないといったメリットもあります。

「ゆきりん」さんの休日のカバンの中身で一番のお気に入りは?
airpodsを選んだ理由としては車を運転することが多いので必須という事とどこでも音楽、動画を楽しめるからです。
役場や、電車など日常で待つことは多いと思うのですが、そこでairpodsはペアリングがほぼノータイムで出来るのですぐに音楽、動画を楽しむ事が出来ます。
市販されているブルーテュースイヤホンと違い本体に充電機能が付いているので最長で使える稼働時間が長いのです。
また、置くだけ充電にも対応しており、夜充電するときいちいちジャックを挿す必要がないところがよく、無くした際になんとiPhoneで探すを使い音をならしたり最終の位置情報まで教えてくれる機能など使い使い勝手が良いです。
また携帯性も便利でこの充電型ケースで持ち運ぶので一般的なカナル式のイヤホンのようにシリコンが落ちる事がないのです。
あわせて読みたい
「ゆきりん」さんの休日のカバンの中身で意外と活躍しているものは?
意外と活躍しているものはコンパクトライトですね。
こちらは仕事、プライベートでも使うのですが、まずは選んだ理由は仕事でもプライベートでも使うし頑丈でさっと使えるからですね。
仕事では車の査定をする時に足回りをみたりエンジンルームの奥を見る時に使いますね。
プライベートでは探し物をする時や、夜ウォーキングをする時にも使えますし、電車の帰りや車の中でコロっと物を落とした時に探す時にも便利ですね。
一番使うのは会社の戸締りをして会社から出る時に電気を消すので、足元を照らす時に使いますね。
やはり軍用ということもあり頑丈で作りもシンプルなので、「壊れにくい、使いやすい、コンパクト」で、機能性が高くずっと使っていますね、割と物の扱いが雑なのところがあるので軍用のものは好きですね。

最後に「ゆきりん」さんの休日のカバンの中身の今後について
新しく入れたいものはモバイルバッテリーですね。
車に乗るので必要ないのでは?と思うかもしれませんが、車が頻繁に変わるので、その都度シガーソケット充電器を持ち歩くのも馬鹿らしいので、モバイルバッテリーが欲しいです。
最近ではソーラー充電できるタイプもあるので充電効率が良い物且つコンパクトな物を探しています。
他には外付けHDDもしくはSSDですね、結構友人と共通の音楽があったりするので、音源がデータな事がおおいのでデータで借りたりする事が出来たらいいなって思ってます。
また自宅に帰ってエクセルデータ扱い持ち運ぶのも便利ですしね、やはり大は小を兼ねるのでUSBよりかはHDD、SSDの方が良いですね。
軍用の外付けHDDやSSDがあったら欲しいですね(笑)