デジタル機器が充実してきたなかで快適なインターネット環境を模索している方も多いのではないでしょうか。
現在では格安SIMのシェアが広がってきていることで、WiMAXのポケットWiFi以外にもSIMフリーのモバイルルーターの需要も高まってきました。
しかし、様々な種類のSIMフリーモバイルルーターが世の中にでてきているため、「どのSIMフリーモバイルルーターが良いのか選び方がわからない」という方に向けて、選び方とおすすめをご紹介します。
目次
- 1 SIMフリーモバイルルーターとは
- 2 SIMフリーモバイルルーターの選び方
- 3 SIMフリーモバイルルーターのおすすめ10選
- 3.1 NEC「Aterm MR05LN」|デュアルSIM対応でSIMカードの使い分けが可能
- 3.2 NEC「Aterm MP01LN」|名刺入れサイズのコンパクト設計
- 3.3 富士ソフト「+F FS030W」|連続通信時間が最大20時間と長持ち
- 3.4 NETGEAR(ネットギア)「AirCard AC797」|最大32台のWi-Fi機器を接続できる
- 3.5 FREETEL(フリーテル)「ARIA 2」|1万円前後と非常に安い
- 3.6 HUAWEI(ファーウェイ)「E5577S」|1万円以下でコスパ抜群
- 3.7 NETGEAR(ネットギア)「AirCard AC785」|強力な多機能クレードルがオプションがある
- 3.8 GlocalMe(グローカルミー)「G3」|世界100ヶ国対応のグローカルネット
- 3.9 PIXERA(ピクセラ)「PIX-MT100」| LTE対応のUSBドングルタイプ
- 3.10 Huawei(ファーワェイ)「E5383s-327」|軽量でコンパクトサイズ
- 4 まとめ
SIMフリーモバイルルーターとは
モバイルルーターとは、インターネットに接続するために使用する小型の通信端末のことです。(別称で「モバイルWi-Fiルーター」とも呼ばれています)
また、SIMフリーとは、SIMカードという(通称「SIM(シム)」)電話番号を特定するための番号が記録されたICカードが、どの通信事業者でも使える「SIMロックがかかっていない状態」のことです。
そのため、SIMフリーモバイルルーターとは、SIMロックがかかっていないどの通信事業者のSIMカードでも使える、インターネットに接続するために使用する小型の通信端末のことです。
SIMフリーモバイルルーターの選び方
SIMフリーモバイルルーターを購入したが失敗しないように、選び方のポイントについて解説していきます。
対応バンドを確認する
スマートフォンや携帯電話などの通信端末と同様で、インターネットへ接続は電波を使って通信を行っています。
電波は「バンド(Band)」という周波数帯で区別されており、各通信事業者ごとに使用している「周波数帯(バンド)」が異なっているため、通信端末やSIMカードが対応している周波数帯を選ぶ必要があります。
国内の場合は下記に対応しているものを選ぶようにしましょう。
国内の場合
- docomo(ドコモ)系:バンド1・バンド3・バンド19
- au(エーユー)系:バンド1バンド・18バンド・26バンド
- softbank(ソフトバンク)系:バンド1・バンド3・バンド8
また、海外の場合、「docomo(ドコモ)系やsoftbank(ソフトバンク)系ならバンド1・バンド3」、「au(エーユー)系ならバンド1・バンド41」に対応しているものを選ぶのがおすすめです。
しかし、海外の場合は渡航先によって周波数帯は異なるので、渡航先の周波数帯を調べてから、対応するモバイルルーターを選んでください。
通信規格を確認する
SIMフリーモバイルルーターを選ぶ時には、「4G(LTE)」と「3G」の両方に対応しているものを選ぶのがおすすめです。
「4G(LTE)」の通信規格に対応していれば通信速度が速く、従来の「3G」の通信規格にも対応していれば、幅広い地域(エリア)でインターネットを利用することができます。
通信速度を確認する
モバイルルーターの端末は、製品のスペックによって最大通信速度が異なります。
インターネットで簡単なウェブ検索やLINEなどをする程度であれば問題ありませんが、外出先で容量の大きいデータをやり取りするなどの場合は、通信速度が遅いと支障がでてしまう可能性があるので注意が必要です。
そのため、最大通信速度はどれぐらい出るのか、LTEの通信規格に対応しているのかをしっかりと確認しましょう。
種類を確認する
モバイルルーターの種類は、大きく分けて2種類のタイプがあり、USBに直接挿して利用するスティックタイプと無線(ワイヤレス)または有線で接続するタイプがあります。
USBスティックタイプ
直接パソコンなどの端末に接続する「USBスティックタイプ」は、充電切れの心配がないため、パソコンなどの端末の充電が切れない限り使用することができます。
また、無線タイプと比べて通信速度が速い端末が多く、コンパクトサイズで持ち運びもしやすいため、外出先でも快適にインターネットをすることができます。
無線タイプ
モバイルルーターからWi-Fiを飛ばす「無線タイプ」、パソコンだけでなくスマホやゲーム機などあらゆる電子機器に接続することができます。
一度に複数の電子機器と接続することができるメリットもあり、モバイルルーターの主流となっています。
また、クレードルというモバイルルーターを直接差し込んで、モバイルルーターを充電をしながら電波を補強して通信速度を安定させてくれるオプション機器もあります。
モデルによっては有線LANポートがついているものがあり、デスクトップパソコンやゲーム機などに有線LANを直接差し込める仕様も多数存在します。
バッテリー容量を確認する
無線タイプのSIMフリーモバイルルーターを使用する場合は、バッテリー容量の確認が必要です。
バッテリーの容量は「mAh(ミリアンペアアワー)」の単位で表記されていますが、この数値が大きいほど稼働時間が長くなります。
また、スペック表にはたいてい「連続待受時間」や「連続通信時間」が記載されていますので、1日で使用する時間を考えて端末を選びましょう。
デュアルSIM対応か確認する
デュアルSIMとは、1台の端末に2枚のSIMカードを入れられる端末のことを指します。
SIMカードを2枚入れることで、複数の通信回線を使い分けることが可能で、特に海外によく行くという方はデュアルSIMであらかじめ2枚のSIMカードを入れておけば、海外へ行く際にSIMカードを入れ替える手間を省けます。
挿入できるSIMカードを確認する
SIMカードには標準「SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類のサイズが用意されています。
モバイルルーターの端末によって対応しているSIMカードのサイズが異なり、SIMカードのサイズが違うものを選んでしまうとSIMカードを入れることができません。
そのため、お手持ちのSIMカードを確認することはもちろん、これから契約をしようとしている場合はSIMカードのサイズを確認しましょう。
SIMフリーモバイルルーターのおすすめ10選
SIMフリーモバイルルーターを選ぶにあたり、2020年度のおすすめを10つご紹介します。
また、アマゾンや楽天、Yahoo!ショッピングでSIMフリーモバイルルーターの売れ筋ランキングをご参考にすると、自身にあったSIMフリーモバイルルーターを選びやすくなるでしょう。
NEC「Aterm MR05LN」|デュアルSIM対応でSIMカードの使い分けが可能
スペック
- LTEバンド1.3.8.11.18.19.21.17(最大受信150Mbps/最大送信50Mbps)
- HSPAバンド1.6.8.9.19.5(最大受信14Mbps/送信5.7Mbps)
- WCDMAバンド1.6.8.19.5(最大受信384kbps/送信384kbps)
- 無線LAN(a/b/g/n/ac)
- Bluetooth(最大 3Mbps)
- 連続動作時間:約14時間(Wi-Fiテザリング時)
- 約30時間(Bluetoothテザリング時)
- 充電時間:約3時間
- 外形寸法:約63(W)x115(D)x11(H)mm
- 本体重量:約115g
インターネットへの接続は、3つの周波数帯を束ねて通信を高速化する技術に対応し、高速通信が可能で、デュアルSIM使用で選べる2枚のSIMで、さまざまな使い分けができます。
また、らくらく無線スタート&WPSによる無線LAN設定も、タッチパネルでよりスムーズになっています。
仮想的な2つのアクセスポイント名(SSID)をもうけ、それぞれ個別の暗号化設定を行える「マルチSSID」機能があり、複数機器を同時につないでも安心のセキュリティ設計です。
あわせて読みたい
NEC「Aterm MP01LN」|名刺入れサイズのコンパクト設計
スペック
- LTE : バンド1(2GHz)・バンド19・26(800MHz)
- 伝送速度 : 受信最大150Mbps・送信最大50Mbps
- 無線LAN : IEEE802.11ac/n/a・5GHz・ IEEE802.11n/g/b ・2.4GHz
- 伝送速度 : ac:最大433Mbps・n:最大150Mbps
- SIMカードスロット : nanoSIM×1
- 連続動作時間 : Wi-Fi通信 約10時間
- 連続動作時間 : ボタンによる起動 約900時間
モバイルルータ業界「最小・最軽量」のカードサイズより小さいコンパクト設計で、コンパクトな本体は重さもわずか約71gと業界最軽量を実現しており、バックやポーチに入れてもかさばらず軽快に持ち歩けます。
また、LTEの受信時は「最大150Mbps」、Wi-Fiは「11a」に対応しており、連続待受は最大約900時間、連続通信は最大約10時間が可能で、長時間の外出でも安心できる実用性を兼ね備えています。
富士ソフト「+F FS030W」|連続通信時間が最大20時間と長持ち
スペック
- 連続通信時間最大20時間
- SIMフリー
- 対応SIM:microSIM
- docomo、KDDI、softbankの各社周波数帯をサポート
- 充電/有線LANクレードル対応(別売)
- IEEE802.11ac対応
- Bluetoothテザリング対応
docomo、KDDI、softbankの各社周波数帯をサポートしているので、SIMフリーのモバイルルーターとしては利便性が非常に高いところが特徴です。
また、連続通信時間最大20時間と長時間使用が可能な設計になっており、別売りのクレードルを購入することで有線LANで使用することもできます。
NETGEAR(ネットギア)「AirCard AC797」|最大32台のWi-Fi機器を接続できる
スペック
- 最大32台のWiFiデバイスに接続可能
- 4G LTE FDD 28(700)/ 21(1500) 19(800)/3(1800)/1(2100)
- 3G LTE FDD 5(850)/8(900)/2(1900)/1(2100)
- バッテリー:2930 mAh(最大11時間の連続使用が可能)
- サイズ:110(L) x 68(W) x 15.4 mm(H)
AC797は最大32台のWiFiデバイスに接続可能で、Docomo系のMVNOも使用可能で4G LTE対応しており、長時間駆動バッテリーは連続11時間使用可能で、頻繁に充電ができない旅行先でも活躍します。
また、日本語対応のモバイルアプリでは、パスワード変更などの各種設定の他、接続端末や使用量の確認もでき、不審な接続デバイスをブロックしてセキュアな通信を確保できます。
FREETEL(フリーテル)「ARIA 2」|1万円前後と非常に安い
スペック
- サイズ:高さ110.0mm/幅66.0mm/厚さ17.0mm
- 重量:約110g
- 対応記録メディア:microSDカード(最大32GB)
- 対応バンド:ネットワーク「3G(WCDMA)」「4G(FDD LTE)」「4G(TDD LTE)」
- 通信速度:下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps
- 無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)
- 同時接続台数:最大10台
- SIMスロット:標準SIM x 1
- バッテリー:容量2300mAh / 連続通信時間:17時間※
コンパクトなサイズなのでポケットやカバンに入れて持ち運べ、マットな質感のラバーコーティングされているので擦り傷や汚れなども軽減されます。
日本で使われているキャリアの周波数に対応しており、ネットワークの接続も液晶にQRコードが表示して読み取るだけでカンタンにできます。
microSDカードを挿しておくとファイルストレージにもなり、余裕の17時間連続通信で長時間の外出時も安心です。
HUAWEI(ファーウェイ)「E5577S」|1万円以下でコスパ抜群
スペック
- バッテリー容量:3000mAh / 最長約 12時間 (LTE モード)
- SIMカードサイズ:標準
- インターフェース:Micro USB, Micro SD
- wifi:802.11 a/b/g/n, 2.4G/5GHz
- モバイルバッテリーにもなる
- Wi-Fi 2.4G/5G デュアルバンド
国内の主要なバンドをカバーしており、安定した快適通信を広いエリアで利用可能です。
また 旅行や出張などで海外へ渡航する際に、現地の通信網に対応していれば国内にいる時と同様にインターネットを楽しむことができます。
大容量3000 mAhバッテリーを搭載しているので、TEでの連続待受時間は最大約600時間、連続通信時間は最大約12時間と長時間使用可能な設計です。
あわせて読みたい
NETGEAR(ネットギア)「AirCard AC785」|強力な多機能クレードルがオプションがある
スペック
- docomo ネットワーク(LTE/FDD-LTE/3G)対応で日本全国カバー
- 海外バンド対応
- SIMサイズ:microSIM
- 連続通信時間:10時間
- バッテリー容量:2,000mAh
- Wi-Fi速度:受信150Mbps/送信50Mbps
- 最大15台のWi-Fi機器を接続可能
対応バンドはdocomoの「FDD LTE・4G LTE・3G HSPA+」と幅広く、海外バンドにも対応しているところが特徴で、長時間駆動バッテリー等のパワフルな機能を搭載しています。
また、モバイルアプリ「NETGEAR Mobile」対応で、AC785のWiFiに接続したスマートフォンから日本語対応アプリでホットスポットの設定管理ができます。
AirCard785モバイルホットスポットで、どこにいても、最大15台のWiFiデバイスに接続が可能で、スタイリッシュで、コンパクト、かつデータ使用量が表示される液晶ディスプレイです。
あわせて読みたい
GlocalMe(グローカルミー)「G3」|世界100ヶ国対応のグローカルネット
スペック
- GlocalMeは世界の140以上の国と地域で使用可能
- ご購入時に1.1ギガ分のグローバルデータパックを無料提供がある
- 5350mAh大容量のバッテリーを搭載(15時間駆動が可能)
- Nano SIMカード2枚挿入することが可能
- キャリアを問わずsimカードを自由に挿入して利用可能
ポケットWi-Fiとして、海外旅行でもおすすできるモバイルルーターで、GlocalMeは100か国と地区以上海外フリーローミングで、今でもより幅広い通信エリアをカバーしようと努めているモデルです。
アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、中東、人気旅行地も海外出張も応援されていますが、対応可能な地域の一例は下記になります。
- アジア:日本、シンガポール、タイ、中国(香港、台湾、マカオ)、韓国、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン、カンボジアなど
- ヨーロッパ:イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、スイス、スペインなど
- アメリカ:アメリカ(ハワイ、アラスカ)、グアム、サイバン、カナダ、メキシコ、ブラジルなど
- オセアニア:オーストラリア、ニュージーランドなど
- 中東:アラブ首長国連邦、サウジアラビア、カタールなど
- アフリカ:モロッコ、南アフリカ、アルジェリア、タンザニアなど
<
PIXERA(ピクセラ)「PIX-MT100」| LTE対応のUSBドングルタイプ
スペック
- 外形寸法:約 92.9 mm(L)× 34.1 mm(W)× 14 mm(H) ※突起部除く
- 質量:約34g
- 対応SIMカード形状:マイクロSIM
- 通信:LTE
- 対応周波数:2.1GHz、1.8GHz、800MHz
- 対応バンド:B1、B3、B19
- 無線LAN
- IEEE 802.11b/g/n
- 周波数帯 2.4GHz帯
- セキュリティ:WPA2-PSK(AES)
- データ通信速度:LTE 下り 最大 150Mbps、上り 最大 50Mbps
コンセントともつなげてWi-Fiで使用することもでき、直接パソコンへつないでインターネットへ接続することもできます。
電源へ繋げれば私用できるので、いろいろな使い方でネットワークライフを楽しむことができるので、出張や移動中にも便利なモデルです。
Huawei(ファーワェイ)「E5383s-327」|軽量でコンパクトサイズ
スペック
- 2.4インチ液晶画面を搭載
- バッテリー容量 3000 mAh
- 連続通信時間(LTE)約13時間
- 専用アプリでスマホやタブレットからルーターを管理
- QRコードでペアリングもかんたんに
- SIMサイズ:Micro SIM
2.4インチタッチスクリーンを搭載しているので直観的に使いやすくモデルです。
LTE Cat6対応で下り最大300Mbpsの高速通信が可能で、11ac(5GHz帯)に対応で他の機器と干渉しにくく、安定した通信が可能になっています。
3,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、連続待受時間1,200時間、連続通信時間13時間を実現しています。
まとめ
SIMフリーモバイルルーターのおすすめ10選をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
格安SIMなどのMVNOもでてきており、携帯電話や従来のWiMAXのモバイルルーター以外にも選択肢は非常に増えてきましたので、使用用途に合わせて適切にぶことで、快適なデジタルライフになるでしょう。
是非、自分にぴったりのSIMフリーモバイルルーターを選んでください。