神奈川県にお住いの34歳女性(IT・通信系:エンジニア)が2022年7月頃に購入された『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみたレビューをご紹介します。
購入したガジェットを実際に使ってみて良かったところやイマイチなところをまとめておりますので、ガジェットを購入する前に評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。
目次
- 1 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を欲しいと思ったきっかけ
- 2 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』の特徴
- 3 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみて良かったところ
- 4 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみてイマイチなところ
- 5 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみた感想
- 6 『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』の評価や口コミ
- 7 おわりに
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を欲しいと思ったきっかけ
3年前に今の会社に入社し、元々はMacBookのみ持っていたのですが、会社の研修でLinuxの仮想環境の構築が必要になりました。
しかし、会社指定の仮想環境はMacOSには対応しておらず、暫定対応としてMacBookのBootCampにWindowsOSを入れて仮想環境を構築しました。
最初はMacBookで問題なかったのですが、OSの更新などでWindowsOSの容量が不足していき、いよいよMacBookでは対応できなくなってきました。
そんな時に、会社からDELLの特別割引の案内を貰い、10万円以内で必要なスペックを搭載しているパソコンがあったので購入をしました。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』の特徴
プロフェッサーがインテル Core i5で最大4.4GHz、メモリーも8G、重さが1.54kgというスペックなので、プライベートだけでなく仕事にも使えるスペックを搭載しているパソコンです。
今までのパソコンだと、電源ボタンを長押ししないと起動しない上に、立ち上がりも遅いです。
しかし、DELL New Inspiron 14 Intelは電源ボタンを軽く1回押すだけですぐに起動します。
そして、画面も同じ大きさのパソコンに比べて大画面なので、2つのページを同時に表示させる時など、より多く表示することができるので作業効率がいいです。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』のスペック
スペック
- 本体サイズ:高さ15.74~17.67×幅314.00×奥行き226.60 mm
- 質量:1.531 kg
- ディスプレイ:14.0インチ
- メモリー:8GB
- ストレージ:256 GB
- カメラ:1080p (@30 fps)、フルHDカメラ
- 公式サイト:https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/inspiron-14-5430-laptop
私は新品で購入しましたので、価格は95,054円でした。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみて良かったところ
私が『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみて良かったところは大きく3つあります。
良かったところ
- 電源ボタンを軽く1回押すだけですぐ起動
- コンパクトなのに大画面
- タイプしやすいキーボード
電源ボタンを軽く1回押すだけですぐ起動
今までのWindowsPCは電源ボタンを長押ししないと立ち上がってくれない上に、起動時間に数分かかってしまうこともありました。
特に急いでいる時の数分は長く感じてしまうので、この立ち上がりの早さはとても魅力的です。
また、起動後はパスワードを求められることが多いですが、DELL New Inspiron 14 Intelは指紋認証にも対応しています。
もし指紋が難しい時も4桁のPINコードでログインができます。
コンパクトなのに大画面
14インチなのですが、他の14インチのノートパソコンに比べて大画面なのが特徴です。
大画面のおかげで迫力のある動画視聴が可能になり、仕事においても、画面に表示される情報量も多くなるので作業効率も上がります。
私はよく1つの画面で2つのページ閲覧したり、2つのソフトを表示することがあるのですが、画面が大きいおかげでとても見やすいです。
小さい文字を拡大表示する時も画面が大きいおかげで顔を近づけて目を凝らして見る必要もなくなりました。
タイプしやすいキーボード
私が使っているMacBookはキーボードに凹凸がほとんどなくなめらかで、キーボードの凹凸がないので、とてもスリムで見た目がいいのですが、タイピングが多い時はどうしてもタイプミスが多くなってしまいがちです。
しかし、DELL New Inspiron 14 Intelは指でなぞってもはっきりわかるくらいキーボードの凹凸があります。
この凹凸のおかげでタイピングしやすいです。
ちなみに電源ボタンはキーの周りを枠で囲っているので、「間違って電源ボタンを押してしまう。」という事故は起きないと思います。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみてイマイチなところ
私が『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみてイマイチなところは1つあります。
イマイチなところ
- 設定画面が見にくい
設定画面が見にくい
Windows11に共通する事かもしれませんが、設定画面のUIがとても見にくいです。
コントロールパネルと設定画面がほぼ別個になっているので、アプリのアンインストールをしたいと思い設定画面に行った時にどこにあるのか探し回ってしまったことがあります。
画面のアプリの位置やレイアウトもWindowsXPに慣れすぎてしまっているので、迷子になってしまいます。
最近まで仕事でWindows10を使っていたのですが、Windows10ともレイアウトが微妙に違うので、最初は何がどこにあるのか迷ってしまいます。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を実際に使ってみた感想
最初はWindows11のレイアウトに戸惑っていたので、アプリや設定画面で戸惑うことが多かったです。
しかし、使いやすさ、タイピングのしやすさ、そして画面が大きいおかげで画面に2つウィンドウを並べても画面が狭苦しく感じないので購入して正解でした。
さらに、他のノートパソコンは起動に時間がかかるので急いでいるときはかなりイライラしていたのですが、電源ボタンを軽く1回押すだけで起動するので、イライラすることが減りました。
私個人的には元々仮想環境の構築が目的でしたので、仮想環境が無事構築できてとても満足です。
『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』の評価や口コミ
他の方が『DELL Inspiron 14 Intel (5430) ノートパソコン』を購入してどのように思われているのか、評価や口コミを調べてみました。
・HP Pavilion Aero 13-be2000
パフォーマンスモデルG3
・DELL Inspiron 14 5430どっちがいいか悩む
コスパ的にはDELLなんだけど、見た目とキーの感触がなぁ
なんだかいかにもビジネス用な感じが好かん。仕事で使うには全然問題ないんだけれど— ピュアパルプ100% (@coxtutonn) June 25, 2023
Dell Inspiron 14 5430が届きました!
昔買ったDell Venue 10 Pro 5056の対応が良かったからDellを買いました。
久しぶりのIntelです。 pic.twitter.com/fZBh88rkM4— Takuan_147 (@Takutskt) March 9, 2023
ハイスペといっても10万前後で探してるからミドルスペックか。
最近見てて気になってるのはDELL Inspiron 14(5430)とかいうやつでコスパに見合ってるかな?と思ってるんだけど人柱のレビューをまだ調べられてないから詳しい人いたら是非教えてほしいです。— BBKJ@どっちかの夜は昼間 (@bbkj_kks) March 4, 2023
おわりに
一番変わったことはLinuxの仮想環境で勉強する時に毎回BootCampで切り替える必要がなくなったので、そういう意味では楽になりました。
私の場合、普段使いや動画みたいなクリエイティブなことはMacBookで、Linuxの勉強など、勉強したい時はDELL New Inspiron 14 Intelという風に使い分けています。
まだ購入して1年しか経っていないのですが、これからプログラミングやWebデザインを学びたいと思った時にOSに縛られること無く勉強できるのではないかと期待しています。