Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

映画のレビュー

【ネタバレ注意】映画『図書館戦争』のレビュー|映画を見た感想は「岡田准一さんがもっともカッコいい作品」

埼玉県にお住いの55歳女性(サービス系:葬儀関係)が2023年5月頃に「DVD」で見た映画『図書館戦争』のレビューをご紹介します。

映画を見た感想や見どころをネタバレ覚悟で解説しておりますので、映画を見る前に面白いのか知りたい方、評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。

この映画の見どころ

  • 雑誌『ダ・ヴィンチ』のファン投票でぶっちぎりの一位だった『岡田准一&榮倉奈々』の主演コンビ
  • 自衛隊の全面協力の元に撮影されたリアルな訓練風景
  • 田中圭さん&福士蒼汰さんもめちゃめちゃカッコいい!

映画『図書館戦争』を見ようと思ったきっかけ

大河ドラマ「どうする家康」で織田信長を演じ、凄まじい存在感の岡田准一さん。

彼の出演してきた作品の中で「もっとも好きな『図書館戦争』の映画を観なおし、有川浩さんの原作小説を読み返す」ことをゴールデンウイークの目標の一つにしたので、初版で買ったDVDを本棚から発掘して一人鑑賞会を行いました。

現在は多数の作品を経て貫録を身に着けられた岡田准一さんですが、『SP』シリーズの後で凄いアクションを展開した作品として大好きだったので、リアルタイムで視聴する大河の織田信長と見比べるのにはぴったりだと思いました。

映画『図書館戦争』の内容

架空の近未来、元号が『正化(せいか)』と改められた時代の日本では、強引な検閲を認める法律が制定され、その結果、各種メディアが理不尽な取り締まりを受けることになっていました。

その中で『図書館法』を遵守する目的で『図書隊』という武装組織が作られ、図書館の自由を守るために政府の手先であるメディア良化委員会と戦うことになったのです。

新人隊員の笠原郁(榮倉奈々)は図書特殊部隊(ライブラリー・タスクフォース)に配属され、鬼教官の堂上篤(岡田准一)にしごかれる日々が始まりました。

作品情報

  • ジャンル:SF アクション
  • 製作国:日本
  • 製作年:2013
  • 公開年月日:2013年4月27日
  • 上映時間:128分
  • 製作会社:“Library Wars” Movie Project(TBS=角川書店=東宝=ジェイ・ストーム=セディックインターナショナル=CBC=WOWOW=毎日新聞社=MBS=HBC)(制作プロダクション セディックインターナショナル)
  • 配給:東宝
  • 公式サイト:http://www.toshokan-sensou-movie.com/

映画『図書館戦争』の見どころをネタバレ覚悟で解説

私がネタバレ覚悟で解説したい映画『図書館戦争』の見どころは大きく3つです。

この映画の見どころ

  • 雑誌『ダ・ヴィンチ』のファン投票でぶっちぎりの一位だった『岡田准一&榮倉奈々』の主演コンビ
  • 自衛隊の全面協力の元に撮影されたリアルな訓練風景
  • 田中圭さん&福士蒼汰さんもめちゃめちゃカッコいい!

雑誌『ダ・ヴィンチ』のファン投票でぶっちぎりの一位だった『岡田准一&榮倉奈々』の主演コンビ

図書特殊部隊に配属になった笠原郁はしょっぱなから鬼教官の堂上篤のしごきでへとへとになるまで鍛えられました。

設定では小柄な堂上と、彼よりも身長が高い女子の笠原ということでしたが、そのキャラ設定をそのまま体現している岡田准一さんと榮倉奈々さんのキャスティングです。

実はこのお二人は、まだ実写化されていなかった時期に有川浩さん特集を組んだ雑誌『ダ・ヴィンチ』のファン投票でぶっちぎりの一位を勝ち取った「堂上&郁」の理想的なキャスティングだったのです。

身体能力も素晴らしく、お二人ともかなりのトレーニングを積んだうえでの撮影でしたが、本の中から抜け出たかのような素晴らしいキャラ構築でした。

自衛隊の全面協力の元に撮影されたリアルな訓練風景

有川浩さんは「図書館戦争」シリーズと並行して自衛隊三部作と呼ばれるようになったシリーズ作品を執筆されていて、ファンにとってはそのテーマである『ミリタリー&ラブ』が共通項として認識されていました。

有川さんがその作品を執筆するにあたり、自衛隊関係者に取材を重ねていたことが功を奏して図書隊の描写が非常にリアルになり、さらにそこから映画化するにあたって全面的な撮影協力を得ることができたのだそうです。

図書隊の訓練風景や車両シーンは陸上自衛隊・航空自衛隊の施設が使われ、さらに陸上自衛他のヘリコプターUH-60Jも登場するなど、リアルを極めていました。

田中圭さん&福士蒼汰さんもめちゃめちゃカッコいい!

堂上のバディとして冷静沈着に図書隊を動かしていく小牧幹久を田中圭さんが、そして笠原の同期のエリート隊員である手塚光を福士蒼汰さんが演じています。

田中圭さんは当時準主役級のキャラを演じることが多く、また、福士蒼汰さんは「仮面ライダーフォーゼ」で一年間主演を務めた直後で、そんな二人が主演コンビの背後をがっちりと守るポジションにいました。

長身で、鍛えられた筋肉質の体を存分に使った銃撃戦や格闘シーンなど、今見直すと彼らの魅力をこんなにも堪能できる映画は他にはなかったのでは?と思ってしまいます。

また、福士蒼汰さんはこの作品の共演がもとで岡田准一さんに弟子入りし、本格的な格闘技とアクションを学び始めたそうで、後に「ザ・ファブル」でも素晴らしいバトルを展開していました。

映画『図書館戦争』を見終わった感想

有川浩さんの『ミリタリー&ラブ』を体現する映画としては最上級の出来栄えだと思われる本作は、佐藤信介監督と野木亜紀子さんの脚本と言うゴールデンコンビのタッグもあり、軽妙な会話と重厚なアクションが入り交じる大作に仕上がっています。

そんな中でも大好きなのは、笠原が堂上にくってかかる柔道場の訓練シーンとか、堂上と小牧が銃撃戦の中で見せる素晴らしいコンビネーションとか、ラストの堂上の手が笠原の髪に触れる瞬間とか…。

シリアスと笑いと萌が絶妙に詰まった作品です。

ドキドキとキュンキュンが詰まっています。

気負わず、気軽に見て下さい!

映画『図書館戦争』で印象に残った名言

私が映画『図書館戦争』を見て特に印象に残った名言です。

「堂上篤」のセリフ

『我々は戦うために戦うのではなく、守るために戦う』

映画『図書館戦争』の評価や口コミ

他の方が映画『図書館戦争』を見てどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

2013年のこの映画 10年経ってよく解るテーマが潜んでいる。だが考えるな。今は純粋に岡田君と戦闘シーンを楽しめ。岡田君と奈々ちゃんを楽しめ。テーマはその後考えろ。
Amazonの口コミ

岡田准一、榮倉奈々の演技が凄く良かったです。繰返し見たくなる映画と思う。栗山千明も演技が上手い。
Amazonの口コミ

良い
Amazonの口コミ

たまに物凄く見たくなる。小説と全く同じシナリオではなくても、しっかり重なった感じがする。戦闘シーンも日本人ならではの感じが好き。
Amazonの口コミ

みなさんの映画を見た感想が面白いですね!

おわりに

私が映画『図書館戦争』を見た感想や見どころをネタバレ覚悟で解説してきましたが、「面白い」と感じられた方はぜひ見てください。

次に見たいと思っている映画は『春に散る』です。

今年の夏に公開される横浜流星さんが主演の作品です。

元ボクサーの広岡(佐藤浩市)は不本意な判定で敗退したことをきっかけに渡米し、40年ぶりに日本に戻ってきました。

たまたま飲み屋で出会った青年・黒木(横浜流星)が自分に似た境遇の元ボクサーでしたが、黒木は広岡を慕うようになり、ボクシングを一から教えて欲しいと請うのです。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

動画配信サービスでもっと動画を楽しもう!

Netflix(ネットフリックス)

『Netflix』はハイクオリティのオリジナル作品が魅力のVODサービスです。

  • 質の高いオリジナルコンテンツが充実
  • 洋画・海外ドラマが豊富
  • レコメンド機能で観たい作品を探してくれる
  • オフライン再生ができる
  • ニーズに合わせた3つの料金プラン
月額料金(税込)ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
無料トライアルなし
配信数非公開
配信ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
アニメ
バラエティ
オリジナルコンテンツ
オフライン再生

Amazon Prime Video(アマゾン・プライム・ビデオ)

『Amazon Prime Video』は、コスパの良さが魅力のVODサービスです。

  • 月額500円のコスパの高さ
  • 初回登録時は30日間の無料トライアルあり
  • 話題性の高いオリジナルコンテンツ
  • 追加定額でPrime Videoチャンネルに加入できる
  • Amazonプライム会員特典が便利
月額料金(税込)月間プラン:550円
年間プラン:4,900円
無料トライアル30日間
配信数非公開
配信ジャンル洋画
邦画
国内ドラマ
海外ドラマ
アニメ
バラエティ
オリジナルコンテンツ
オフライン再生

U-NEXT(ユーネクスト)

『U-NEXT』は、配信作品数No.1のVODサービスです。

  • 見放題作品数が脅威の22万本以上
  • 初回登録時は31日間無料トライアルあり
  • 毎月1,200円分ポイント還元※月額プランのみ
  • 漫画や雑誌も読める
  • 4K画質で作品を楽しめる
月額料金(税込)月額プラン:2,189円
月額プラン1490:1,639円
無料トライアル31日間
配信数220,000万本以上
配信ジャンル洋画
邦画
国内・海外ドラマ
アニメ
バラエティ
音楽
ドキュメンタリー
キッズ
オフライン再生

DAZN(ダゾーン)

『DAZN』は、1万試合以上のスポーツが見放題な特化型VODサービスです。

  • 130以上のスポーツコンテンツが見放題
  • 日本国内での独占配信が多数
  • 見逃し配信で視聴できる
  • 初回登録時は1ヶ月間の無料トライアルあり
  • オリジナルコンテンツが充実
月額料金(税込)通常プラン:1,925円
年間プラン:19,250円
無料トライアル1ヶ月間
配信数非公開
配信ジャンルスポーツ
スポーツドキュメンタリー
スポーツバラエティ
オフライン再生

Hulu(フールー)

『Hulu』は、映画・ドラマ・バラエティなど、ラインナップのバランスが良いVODサービスです。

  • 独占配信の海外ドラマが多数
  • 日本テレビ系のドラマ・バラエティが観れる
  • 初回登録後2週間の無料トライアルあり
  • リアルタイム視聴・見逃し視聴ができる
  • オフライン再生で通信制限を気にせず視聴
月額料金(税込)1,026円
無料トライアル14日間
配信数70,000本以上
配信ジャンル洋画
邦画
国内・海外ドラマ
アニメ
バラエティ
音楽
スポーツ
オリジナルコンテンツ
オフライン再生

-映画のレビュー