Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

書籍のレビュー

【書評】『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』のレビュー|書籍を読んだ感想は「内向型の救世主登場!」

神奈川県にお住まいの25歳の女性(図書館勤務:図書館司書)が2023年1月頃に読んだ『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』のレビューをご紹介します。

本書の概要や内容をわかりやすく要約してまとめていますので、書籍を読んで学んだことや感想、評価や口コミが気になる方は参考にしてください。

この本から学べるポイント

  • 新しい環境に早く馴染むコツ。
  • 緊張する場面でも冷静に対処するコツ。
  • くよくよと反省せずにポジティブになるコツ。

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』の購入きっかけ

書店で本棚を眺めていた際に、『「静かな人」の戦略書――騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』というタイトルに引きつけられ、購入しました。

初対面の人との打ち解けるまでに時間がかかる自分、人前でうまく立ち回れなかったことを寝る前に思い出しては自己嫌悪する自分、周囲の人にどう見られるか気になる自分、聞きたいことがあっても聞く勇気が出ない自分。

まさに、“内向型”の私にこそ必要な“戦略書”ではないかと思いました。

それに、ちょうど転職活動中で新しい環境への馴染みが不安だったこともあり、すぐにレジに持って行きました。

「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法

自分自身が内向的だという特性を受け入れ、無理なく穏やかに生活を送るための方法が記述されています。

ビジネスの現場が作中の舞台となっているため、会社員の方々にとっては非常に役立つ内容だと思います。

新たな環境にストレスなく適応する方法、職場で共力者を増やす秘訣、人前での緊張・電話応対・交渉・出張などの困難とその対処法等、有用な事例が満載です。

また、著者のジル・チャン氏自身も内向的な性格ですので、作中で語られるエピソードには共感できる点が多く存在します。

「自分だけの困りごとではなかったのだ」と安堵できますし、自分が理解されたように感じることができます。

基本情報

  • 著者:ジル・チャン
  • 訳者:神崎朗子
  • 朗読:川島悠希
  • JP-eコード:90357800000000265692
  • 制作・配信:オトバンク
  • コンテンツ公開日:2022年11月18日
  • 公式サイト:https://audiobook.jp/product/265692

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』のYouTube(ユーチューブ)

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』について、YouTube(ユーチューブ)でわかりやすく解説している動画がないか調べてみました。

「フェルミ漫画大学」チャンネルが詳しく解説しているので、本を読む時間がない方には、こちらのYouTube(ユーチューブ)動画をおすすめします。

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』から学んだ要約とまとめ

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』から、私が学び取ったポイントは大きく3つです。

今回学んだこと

  • 新しい環境に素早く適応するコツ
  • 緊張する状況でも冷静に対応する方法
  • 反省に囚われずポジティブな気持ちを保つ方法

新しい環境に素早く適応するためのコツ、緊張する状況でも冷静に対応する方法、反省に囚われずポジティブな気持ちを保つ方法など、実際の仕事に即して利用できる内容が満載です。

私は先日転職を果たし、新しい職場での仕事を開始しました。

そこで、この本のアドバイスを実践したところ、学生時代や前職と比べて同僚や上司との関係を円滑に築けるようになりました。

今までは、公の場でスピーチをするというシチュエーションがあると、事前に数日間緊張で眠れずにいましたが、この本の内容を実践したことにより、当日を落ち着いて迎えられ、終えた後も一人で反省する時間を持つ必要がなくなりました。

内向型の方にとって、この本は実際の生活に実用的な「戦略書」と言えます。

新しい環境に素早く適応するコツ

新しい環境に素早く適応するコツについて説明します。

新たな職場、初出勤の日。

新しい環境では不明な点が多いのですが、初対面の上司や同僚に質問を投げかけるのは抵抗があるかもしれません。

(迷惑になるかもしれない…)(仕事を邪魔してしまったらどうしよう…)(自分が申し訳なく思う…)しかし、この本では、そのような面倒を最初から避けるための魔法の一言が提示されています。

「あなたが担当する業務やスキルについて、後で聞きたいことが出てきた時、教えていただけますか?」この一言を最初に言っておくことで、何か分からないことが出てきても迷うことなく、その都度質問できるようになります。

質問を明確にするほど、頼った相手からわかりやすい答えを得やすいとも述べられています。

×「〇〇のシステムの使い方をご存じですか?」〇「〇〇のシステムについて、5~10分ほど確認したいことがあります。

誰に質問すればよいでしょうか?」このように言うと、「私がお答えしますよ」「それなら△△さんに質問してみてください」などと具体的な助けが得られます。

私も実際にこれらの表現を活用し、新たな職場での不安な時期を乗り切ることができました。

緊張する状況でも冷静に対応する方法

緊張する状況でも冷静に対応する方法について説明します。

本書では、具体的な例として人前でのスピーチが取り上げられています。

著者は、「緊張は自然な反応」ととらえ直すことが大切だと述べています。

人間の脳には①扁桃体と②前頭葉という二つの部位があります。

①扁桃体は周囲に脅威があるかどうかを判断し、②前頭葉は恐怖心を抑制する役割を果たします。

緊張は人間の生体システムの一部、すなわち扁桃体が起こすただの“反応”なのです。

まばたきやくしゃみのように、体の機能として自動的に発生するものとして理解すれば、緊張で頭がパンクしそうになることはなく、冷静さを保つことができます。

反省に囚われずポジティブな気持ちを保つ方法

反省に囚われずポジティブな気持ちを保つ方法について説明します。

「内向型の人は、あらゆることを検討し続ける傾向がある」と著者は述べています。

皆さんも似たような経験があるのではないでしょうか。

私も、「さきほどの発言、失礼だったかな…」「あの会話、もっと良い返答ができたはずだ…」などと、他人との会話が終わった直後から一人反省会が始まる事がありました。

特に、人前でのプレゼンテーションやスピーチが終わった後はさらにその傾向が強まります。

そこで著者は、悩み続けるよりもポジティブな反応を意識することが重要だと述べています。

人からもらった激励の言葉、推薦の言葉、好意的な評価などは、自分を前進させる糧となるというのです。

また、スピーチの最中に、肯定的な反応を求めて聞き手の顔を見回すことも推奨しています。

私も、30人ほどの人々に向けた社内のプレゼンテーションでこの方法を試しました。

無表情な人や、こちらを見ていない人もいましたが、うなづきながら聞いてくれる人や驚きの表情を見せてくれる人もいました。

そうしたポジティブな反応を示してくれる人々に話を向けていくと、次第に緊張が解けて楽しくなることができました。

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』の感想

実生活に役立つ内容が多く、非常に参考になりました。

著者の経験に基づいて書かれているところが特徴で、実用書というよりはエッセイのように読むことができます。

後半部分では、ビジネス色が強くなり内向型と外向型がタッグを組んだ場合にどんな成果が得られるか、互いの長所を最大限に活かすために何が必要かなど、チームに関する記述が多く見られます。

個人的には、慎重型の上司への接し方や主導型上司への接し方など、4タイプの上司とその対応策が記載された部分が特に興味深いです。

自身の職場に照らし合わせてみると、様々な気づきが得られて面白いと感じます。

『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』の評価や口コミ

他の方が『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』を読んでどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

タイプの違う人のの使い方についてヒントをくれました。
Amazonの口コミ

内向型の人は熟考型の人が多く、文章での表現が得意です、仕事もそうですが、外向型ばかりでは、上手くいきません、むしろ外向型が活躍出来るのは内向型のアイデアや戦略があっての事、プロゴルファーのジョーダン・スピース選手の優勝コメントに『私達が優勝出来たのはキャディのおかげですと讃えました』逆に失敗した時は『自分のせいで負けてしまった』とコメントしています内向型は自分を過小評価しますがその分周りの人を持ち上げ成長させる力があると理解できました自身もスピースの様な人間になりたいですね
Amazonの口コミ

内向型であることを悩む必要画なくなりました。
Amazonの口コミ

内向型の人にとって参考になる部分はありますが、もともと相当能力が高い著者が、見せ方を工夫して大きな成果をおさめたといった側面もあります。また、内向型、外交型の2面だけに単純に分けられるものでもないので、あくまでも参考になった部分を取り入れるくらいのスタンスがよいと思いました。
Amazonの口コミ

みなさん本書を読んで学んだことが多いみたいですね!

おわりに

転職先での馴染み方や緊張に対処する秘訣など、内向型ならではの悩みの解決策が数多く記述されているため、日々の業務に活用できます。

また、内向型の強みと、その強みを生かす手法など、自己の能力を一層伸ばす方法も紹介されています。

これで自身の成長を後押しすることが可能となります。

「生まれつき外向的な人が羨ましい…」「内向的だから意見を述べる機会を逃して損をしている」と少しでも内向型であることに負のイメージを抱いている人や、外向的な人を羨ましく思っている人には、ぜひこの本をお読みいただきたいです。

次に読む予定の本は『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』です。

読者に伝達力のある丁寧な文章を書く方法を学びたいと思います。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

   

電子書籍サービスでもっと読書を楽しもう!

Amazon Kindle Unlimited

『Amazon Kindle Unlimited』はAmazonが運営する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

  • 取扱い冊数やジャンルが豊富
  • 電子書籍を読み放題
  • 1カ月の無料体験期間がある

累計200万冊以上の品圧倒的な品ぞろえであり、実用書やビジネス書、ライトノベル、写真集、洋書などニッチなラインナップもトップクラスです。

料金形態月額980円
取扱い冊数200万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

honto

『honto』は、大日本印刷株式会社が運営するハイブリッド型書店です。

  • 紙の本を買うと電子書籍が50%OFFで買える『読割50』がある
  • 実店舗あり
  • 紙の本の通販あり
  • セールが豊富
  • 特集が豊富

紙の本は400万冊以上、電子書籍は70万冊以上も取り揃えており、紙の本も電子書籍も両方買いたい方には特におすすめです。

料金形態都度購入型
取扱い冊数70万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

eBookJapan

『ebookjapan』は株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が合同で運営する電子書籍ストアです。

  • 64万冊以上もの漫画作を取り揃えている
  • PayPayの還元率が高く経済的
  • 割引セールなども頻繁に実施
  • 毎週金曜日に無料で読める漫画が更新
  • アプリでもブラウザでもどちらでもOK

電子書籍サービスのなかでは珍しく、月額制ではなく都度課金制を採用しており、ふだんはそれほど本を読まないという人にもおすすめです。

料金形態1冊単位での購入
取扱い冊数55万冊以上
取扱いジャンル漫画中心

-書籍のレビュー