奈良県にお住いの39歳女性(医療関係:看護師)が2022年6月頃に購入された『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみたレビューをご紹介します。
購入したガジェットを実際に使ってみて良かったところやイマイチなところをまとめておりますので、ガジェットを購入する前に評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。
目次
- 1 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を欲しいと思ったきっかけ
 - 2 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』の特徴
 - 3 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみて良かったところ
 - 4 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみてイマイチなところ
 - 5 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみた感想
 - 6 『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』の評価や口コミ
 - 7 おわりに
 
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を欲しいと思ったきっかけ
![SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビの使用感](https://digitalgadget-life.com/wp-content/uploads/2022/10/gadget-review1427-1.jpeg)
10年以上前の液晶テレビを使用しておりましたが、私個人の意見では、特に不満はありませんでした。
ですが、主人がそろそろ液晶テレビを良いものに買い替えたいと希望しておりました。
偶然入った家電量販店で、商品入れ替えのタイミングもありお買い得になっていました。
在庫切れでしたが、メーカー担当の店員さんがメーカーの倉庫から出荷可能とのことで、即購入を決意しました。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』の特徴
![SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビのスペック](https://digitalgadget-life.com/wp-content/uploads/2022/12/SONY-BRAVIA-XRJ-65A80J-65インチ-液晶テレビのスペック.jpg)
音声認識でスイッチのオンオフができ、またYouTubeやUネクストPrime Videoなどの専用スイッチがあり押すだけで視聴できます。
普通の液晶テレビで充分だと思っていましたが、いざ自宅に届くと迫力もあり、何より画質がとてもきれいです。
子供が幼いため画面を壊してしまわないか心配ですが、迫力のある大画面で映画や高画質な動画再生ができるのはとても魅力的です。
テレビ一つ変えただけですが、コロナで多くなった自宅生活が、有意義な引きこもり生活になり楽しく送れています。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』のスペック
スペック
- 本体サイズ(幅×高さ×奥行):1448x836x53㎜
 - 本体重量:22.3kg
 - 画面サイズ:65V型
 - 入力端子:HDMI×4、ビデオ×1
 - 出力端子:光デジタル音声(AAC/PCM/AC3/DTS)、ヘッドホン端子
 - LAN:有線・無線
 - 画素:4K対応
 - BS 4K・110度CS 4Kチューナー:2
 - 地上デジタルチューナー:3
 - BS・CSデジタルチューナー:3
 - 録画機能:HDD(外付)対応
 - YouTube:対応
 - Netflix:対応
 - Hulu:対応
 - Amazon Prime Video:対応
 - U-NEXT:対応
 - DAZN:対応
 - Tver:対応
 - dアニメ:対応
 - Disney+:対応
 - スカパー!プレミアム:非対応
 - ハイブリッドキャスト:対応
 - HDR:対応
 - 2画面機能:非対応
 - DOLBY VISION:対応
 - DOLBY ATMOS:対応
 - Bluetooth:対応
 - 消費電力:463W 0.5W(待機時)
 - 年間消費電力量:211kWh/年
 - 公式サイト:https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A80J/spec.html
 
私は新品で購入しましたので、価格は30万円でした。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみて良かったところ
私が『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみて良かったところは大きく3つあります。
良かったところ
- 音声認識でテレビを操作できる事
 - 画像が美しく映画の臨場感を楽しめる
 - YouTubeがすぐ見れること
 
音声認識でテレビを操作できる事
以前はアレクサを使用しておりましたが、配線やコンセントの接続が必要で、テレビ周りがスッキリしていませんでした。
加えてアレクサはリモコンを押しての音声認識だったので、こちらのブラビアに変えてからハンズフリーで音声認識してもらえるのは大変ありがたいです。
現在、子供が幼いので朝の忙しい時間や両手がふさがっている時に、とても便利に感じております。
強いて言うならもう少し、音声認識の間違えがなくなればいいなと思いました。
画像が美しく映画の臨場感を楽しめる
私は全くテレビに無頓着でしたが、映画などの暗いシーンで映える、有機ELテレビの画質の美しさに魅せられました。
特に意識していませんでしたが、YouTubeでは4Kが多いので、癒し系の動画やリラックスできる動画はとてもきれいです。
わざわざ映画館に足を運ばなくとも映画館ほどの大画面を求めないのなら、こちらのテレビはお買い得に感じました。
もともと大の映画好きだったので、画像の美しさは大変満足で、次回も買い替えるなら有機ELテレビだと思いました。
YouTubeがすぐ見れること
最近は面白いテレビがなく、簡単な教育番組やニュースを見た後にYouTubeやティーバー、Prime Videoの視聴が多いです。
そのためボタン一つでアクセスがすぐできる、リモコンのボタンはとてもありがたいです。
他にも利用したい個別の外部アクセスがあるのですが、そちらは音声認識で探して視聴しています。
他にもHuluやNetflix、U-NEXT、TSUTAYA Abemaのスイッチがあり、いまひとつ使いきれていないのがマイブラビアですが、そうは言っても大変便利です。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみてイマイチなところ
私が『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみてイマイチなところは1つあります。
イマイチなところ
- 音声認識が上手に認識されない時があること
 
音声認識が上手に認識されない時があること
概ね満足していますが、唯一挙げるとするならば、音声認識が上手に感知してくれなくてYouTubeで検索されてしまうことです。
例えば、Eテレ検索してと言えば、地デジではなくYouTubeでEテレを探してきたり、地デジと外部のYouTubeなどをよく誤感知してしまうようです。
結局テレビのリモコンを操作しないといけない羽目になり、作業を中断したりわざわざリモコンを探したりするのがとても面倒に感じる時があります。
そもそもリモコンを使用しての生活が中心だったのにハンズフリーに慣れてしまうと、この体たらくですが、子育て中の女性にとっては、両手がふさがっていることが多々あるので、さらに音声認識の感度を上げていただけたらと思いました。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を実際に使ってみた感想
正直初期設定は少しめんどくさく感じました。
リモコンの利用しないような外部アクセスのボタンを取り除けたらなぁとも思いますが、ハンズフリーで操作ができる事はとてもありがたく、使用頻度が大変高くなりました。
また、子供が視聴したいテレビを見せている間に、何分後かにタイマーセットしてなどと依頼しておくとタイマーがなってくれるので、過度に主張することなく節度を守って観ることができるので助かってます。
忙しい時にテレビのスイッチを探して切るよりも、音声認識でオフにすることができるのは忙しいママにはありがたいことです。
画質が大変綺麗なので、以前のテレビよりもPrime Videoなどで映画の視聴頻度が増えました。
『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』の評価や口コミ
他の方が『SONY BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 液晶テレビ』を購入してどのように思われているのか、評価や口コミを調べてみました。
細かな設定はデジタルに詳しくないと難しいかも?
ホームシアターでAVアンプとの連携も昔の知識では追いつきませんね。
映像・音質あらゆる面で満足できる品質です
Amazonの口コミ
一つ前のモデルを購入し、リビングに設置しましたが画質と音質が凄まじく一気にファンになりました。
気に入ったので、今回のモデルを今度は寝室用に購入しました。
操作性と性能が抜群に良くなっていて驚きました。
たった1年しか変わらないのに、恐ろしく性能が上がっています。
4k放送の応答性やメニューの移動速度、画面の変移のスムーズさが全て段違いに上がっています。
画質こそ前モデルとほぼ同等なんで変わったように感じなかったのですが使い勝手が抜群に良くなっています。
Youtubeの反応やHulu、Prime Video、Netflixなどもストレスフリーです。本当におすすめです。
Amazonの口コミ
長らくビクターのリアプロジェクターを使用していたがついに、修理不能となり代わりになるものを探して4台ほど使ってこれが一番良かったです。
暗くして映画館のようにして使います。サラウンドはヤマハのAVアンプで12個のスピーカーを使っています。本体のスピーカーは音の分解能力が悪く聴きづらいですが、かなりの高音質になっていてミニコンポ位なら敵わないと思います。画質は奥行き感が良く出て液晶のような感じかしません。本物の有機ELでは無く液晶との中間画質という事らしいですが、実用品になっている
Amazonの口コミ
おわりに
テレビの必要性はあまり感じておらず、画質が高画質になることや便利になる事は理解していましたが、それよりも持ち出しの支出が大きいなと思い、有機elテレビの購入は最初反対でした。
ですが実際に利用するようになり、音声認識でテレビをオンオフできたり、無駄な配線を除去できたり今は大変満足しています。
生活の質が良くなったかと言えば確かにそうですが、テレビを見る機会が多くなってしまったの唯一のネックかもしれません。
子供とともに好きな番組を見たり、時間を決めてTV生活を楽しんでおります。


