北海道にお住いの30歳女性から2021年7月頃に購入された無印良品 AT‐CF26R-Wサーキュレーターを実際に使ってみたレビューをご紹介します。
目次
サーキュレーターを欲しいと思ったきっかけ
住まいがエアコン完備ではない上に、オーナーさまが厳しい方でエアコンを設置できる賃貸物件ではないため、サーキュレーターデビューをしてみようとなりました。
それまでは扇風機で耐えていたのですが、北海道と言えど室温が35度を越える日もでてきたので、購入を決めました。
予算はあまり決めていなかったのですが、風量があると定評だったので、まずは1台買って必要であれば買い足そうとおもっておりましたが、嬉しい誤算で1台で間に合いました。
サーキュレーターの候補にあがっていたもの
冷風機は湿度が上がってしまいサウナ状態になるとのことだったので、夏場湿度が高い自宅では使用が難しいと思い、こちらのサーキュレーターにしました。
窓につけるタイプのエアコンもネット上で良いとレビューがあり、気になりましたが、雨の日はしまわないいけない事や中にしまっている間他のもので代用をしなくてはならない事を考えると、代用品を先に決めてから検討をする方が良いであろうと思い、サーキュレーターの購入を先にしました。
無印良品 AT‐CF26R-W
無印良品 AT‐CF26R-Wサーキュレーターに決めた理由
冷風機や窓につけるタイプのエアコンは候補に挙がりましたが、先にサーキュレーターの購入を検討しました。
その際、各々の商品レビューも熟読し、なるべく自宅に近い状況下で暑さをしのげた方を参考にしました。
無印良品 AT‐CF26R-Wサーキュレーターのスペック
スペック
- 電源:AC100V 50/60Hz
- 消費電力(W):[50Hz]強32.5・中22・弱7[60Hz]強37・中23.5・弱8.5
- 風量(m3/min):[50Hz]強22.5・中18・弱6.5[60Hz]強22.5・中60.5・弱7.5
- 騒音(dB):[50Hz]強44・中38.5・弱16[60Hz]強44・中36.5・弱18
- 電源コード:1.5m 3段階風量切替
- 公式サイト:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4548076319948
私は新品で購入しましたので、価格は5890円でした。
無印良品 AT‐CF26R-Wサーキュレーターを実際に使ってみた
高い場所へ1台設置して換気と合わせてフル稼働しています。
サーキュレーターの使用方法がわからなかったので、実際に使用している方のブログやレビューを参考にして、部屋の中心から各々の窓へ向けて熱風の排出をするように使用しています。
とりあえずと1台を購入しましたが、風量が想像よりも大きかったので、小さなサーキュレーターと一緒に窓へ向けて送風しています。
できればもう1台と思っていますが、音が少し大きいので迷っています。
使ってみて気に入っているところ
昔から無印のデザインが好きだったので、シンプルな外観に満足していますし、商品も良品ばかりで信頼しているので、購入時から心配はありませんでした。
このサーキュレーターの購入後、ホームセンターや家電量販店にておなじ価格帯のサーキュレーターを一応見に行きましたが、無印良品とおなじくらいの風量を出力できるサーキュレーターはありませんでした。
今年で2シーズン目なので、性能がどうなるかを今後見ていこうと思っています。
こんな方にはおすすめしたい
- 置く場所をある程度確保出来る方
- コスパを求める方
- サーキュレーターが初めての方
- 無印が好きな方
- 白物インテリアを求める方
使ってみて気に入らなかったところ
掃除が難しいところです。
カバーの取り外しは方法がわかれば大丈夫なのですが、掃除をするときに中を分解できないので、一般的な扇風機のように羽を取り出して丸洗いなどはできないため、丁寧に拭きあげる必要があり、そこは少し手間かもしれません。
音が少し大きいため、それに伴いテレビの音量も上げてしまうので、深夜の使用時には気をつけるほうが良いかもしれないです。
こんな方にはおすすめしない
- 静音性を求める方
- 白物家電がお部屋にマッチしない方
- 掃除を簡単にしたい方
- 製造国が気になる方
- 無印が嫌いな方
無印良品 AT‐CF26R-Wサーキュレーター購入後の生活
湿度が高い部屋でしたが、換気との合わせ使いで湿度も下がり、暑さも耐えられる程度まで緩和しました。
サーキュレーターの購入までは熟睡もできず、疲れが蓄積する一方でしたが、サーキュレーターの購入後からは睡眠の質も少し良くなったと感じています。
ある程度の幅があるので、置く場所には迷いますが、一度場所が決まってからは元々そこにあったと思うほど馴染んでいます。
今年がどうなるかまだわからないので、また暑さが増したら他のものも検討に入れつつ、住環境を改善できればと思っています。