Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

プリンターのレビュー

Brother DCP-J973Nプリンターのレビュー!使ってみた感想は「コストパフォーマンス抜群、自動原稿送り装置がついた付加価値の高い複合機」と感じた

神奈川県にお住いの30代男性から2018年10月頃に購入されたBrother DCP-J973Nプリンターを実際に使ってみたレビューをご紹介します。

プリンターを欲しいと思ったきっかけ

15年前に購入したエプソンの複合機プリンタPM-A900を昨年までずっと使用していました。

スキャナは問題なく使用できていたのですが、1年前くらいからプリントの調子が悪く、排紙できなかったり印刷がかすれたり、印刷ヘッドが途中で動かなくなったりしました。

だましだまし使用していたのですが、9月の終わりに変な音を立てて完全に壊れてしまい電源も入らない状況になりました。

壊れることを予想してあらかじめ新しい複合機を購入することを考えていたので、壊れたと同時にすぐ発注しました。

プリンターの候補にあがっていたもの

購入したDCP-J973Nは購入当時としては一世代前の機種で、最新機種であるDCP-J978Nとの性能差と価格差(2018年10月当時、ECサイト上の最安値でも約7000円くらい差があった)との間で悩みました。

また、ずっと使っていた機種がエプソンで、パソコン上のインターフェースや使い勝手が大きく変わることを懸念していたので、違うメーカーの機種に変えてもよいものか、というのも頭にありました。

以前と同じメーカーの機種のほうが安定して使えるのではないか、という先入観があったのも確かです。

Brother DCP-J973N

Brother DCP-J978N

Epson EP-711A

Brother DCP-J973Nプリンターに決めた理由


同じメーカーの最新機種であるDCP-J978Nと比較した場合に価格差がやや大きく、導入コストをできる限り下げたかったので一世代前のDCP-J973Nを選択しました。

また、エプソンのEP-711Aとの比較では、自動原稿送り装置の有無が選択の決め手になりました。

資料のコピーの回数も多く、古い資料のPDF化も行いたいと思っていて、読み取りの手間がかからない自動原稿送り装置のある製品を探していました。

ちょうどよい製品が良いタイミングで販売されていたのが幸運だったと思います。

Brother DCP-J973Nプリンターのスペック

Brother DCP-J973Nプリンターのスペック

スペック

  • 印刷可能最大用紙サイズ:A4
  • コピー機能:有
  • スキャナ機能:有
  • 液晶タッチパネル:有
  • 最高プリント解像度:6000×1200dpi
  • インク色数:4色
  • 対応メディア(メモリーカード):SDカード・SDHCカード・SDXCカード ※26GBまで・MMC ※2GBまで・MMC plusカード ※4GBまで・USBフラッシュメモリー ※256GBまで
  • 子機台数:無
  • ネットワーク接続:10BASE-T/100BASE-TX・Hi-Speed USB ※2.0・IEEE 802.11b/g/n
  • DVD/CDレーベルプリント:対応
  • カードダイレクト:対応
  • ADF(自動原稿送り装置):有
  • 重量:8.6kg
  • 幅:400mm
  • 高さ:172mm
  • 奥行き:341mm
  • 公式サイト:https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj973n/spec/index.aspx

私は新品で購入しましたので、価格は2万円ぐらいでした。

Brother DCP-J973Nプリンターを実際に使ってみた


A4サイズの用紙を印刷するための使用がメインになっていて、ボランティア活動をしていて、そのための資料作成に大活躍しています。

デスクトップパソコンで作成した文書を印刷するのと、他人が作成した資料をコピーしますが、数百枚~数千枚単位になることも珍しくありません。

これだけ大量に印刷しても、紙の詰まりや印刷のかすれなどなく印刷できていて驚いています。

あと、最近では年末の年賀状の印刷でも活躍してくれました。

使ってみて気に入らなかったところ

全体のサイズが非常にコンパクトで重量も軽く場所を取らないのですが、その分全体的な製品のつくりが華奢だと思います。

特に自動原稿送り装置や用紙の排紙ストッパーなどは丁寧に扱う必要があります。

また、前面に備え付けられている用紙トレイですが、完全に用紙トレーを外さないと給紙できない構造になっているのでかなり面倒に感じます。

用紙トレイは二段の構造になっていて、用紙ごとに設定を変えますが、設定を変えるのはメーカーのホームページ上の説明ほど簡単には感じません。

使ってみて気に入っているところ

スキャンやコピーのときには自動原稿送り装置を使っていますが、正直「なんて便利なんだ」と感嘆しました。

スキャンは早くないので時間はかかりますが、原稿のセットと原稿を交換する手間を考えると自動ですべて行ってくれるメリットを非常に感じます。

この導入コストで、自動原稿送り装置がついている機種が手に入ったことは非常に満足しています。

パソコン上のインターフェースも非常に使いやすいですし、よく使う機能は非常にシンプルにまとめられており、インクを節約して印刷したりといった設定も簡単です。

ランニングコストのパフォーマンスも高いほうで、インクの減りは以前使っていた機種と比べて段違いに少なく感じます。

使ってみておすすめではないと思う人

2019年1月の段階で、ECサイト上での新規機種DCP-J978Nとの価格差はなくなってきました(約2000円)。

価格差を許容できるのであれば、新規機種であるDCP-J978Nを選択したほうが良いと思います。

作りが華奢で、用紙の補給にも面倒がありますが、丁寧に取り扱えない方にもおすすめはしにくいかもしれません。

インクの入手性の面でもやや難点があり、エプソンやキャノンのインクと比べると安いインクを販売している店が少ないです。

純正以外のインクを使われる方、店頭でインクを購入される方は避けたほうが良いと思います。

オンライン上では安いインクがあるので、そちらで購入するならば問題ありません。

使ってみておすすめだと思う人

コストパフォーマンスが非常に優れており、プリンターの導入コストやランニングコストを減らしたい方、A4までのコピー用紙印刷がメインの方には非常におすすめができる複合機になっています。

自動原稿送り装置は非常に便利で、業務用ほど早くはありませんが、大量の原稿をスキャンしたり、コピーする際には自動原稿送り装置の有りと無しで大きな差が出てきます。

同価格帯での購入の検討で、自動原稿送り装置が必要かどうかで迷っておられる方にはぜひ体感していただきたいですね。

Brother DCP-J973Nプリンター購入後の生活

以前まで大量印刷をするときにはKinko'sに持っていって印刷をしていましたが、このDCP-J973Nを導入したことで一変しました。

インクの入手や用紙の取り換えなどの手間と時間はかかるものの、コストが一桁違います。

また、コピーやスキャンなども時間をかけずにできるようになります。

自動で読み取りしてくれるので、空いた時間に別の作業を進めるなど時間のムダが減りました。

自動原稿送り装置があってできることで、繰り返しになってしまいますが、これは非常に便利です。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

『Amazonギフト券』を利用すればもっとお得にお買い物ができる!

Amazonギフト券(チャージタイプ)

Amazonギフト券にチャージしてから商品を購入するとAmazonポイントがお得に貯まります。

現金でチャージした場合、プライム会員は1回のチャージ金額に応じて1.0%~2.5%、通常会員は0.5%~2.0%のAmazonポイントが還元されます。

さらに『プライムデー』期間中、プライム会員は+0.5%のAmazonポイントが還元されるなどのキャンペーンも不定期で行っているため、是非チェックしてみてください。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円以上2.0%2.5%
40,000円以上1.5%2.0%
20,000円以上1.0%1.5%
5,000円以上0.5%1.0%

※クレジットカードチャージの場合、通常会員はAmazonポイントの還元はありませんが、プライム会員は一律0.5%のAmazonポイントが還元されます。

『Amazonプライム会員』なら通常配送料と配送オプションが無料になる特典が得られるだけじゃない!

Amazonプライム会員

プライム会員になると非常に多くの特典が利用できるようになります。

  • 2,000円未満でも送料無料
  • お急ぎ便・日時指定便などの送料が無料
  • プライム会員限定のプライムセールに参加できる
  • Prime Videoで240,000本の動画が見放題
  • Amazon Music Primeで200万曲の音楽が聴き放題
  • Prime Readingで1000冊以上のKindle本が読み放題
  • Amazonフレッシュが追加費用なしで利用できる
  • Amazon 食品スーパーライフが利用できる

ご紹介させていただいた上記以外にも様々な特典が受けられるため、是非、30日間の無料体験を試してみてください。

プライム月間プライム年間
500円/月4,900円/年

※無料期間終了後は自動で有料会員プランにアップグレードされてしまうため、自分には必要ないと感じたら無料期間中に解約をしてください。

-プリンターのレビュー