広島県にお住いの27歳女性「くまてんちょう」さんの「仕事のカバンの中身」のご紹介です。
「中身はすっきり整理!営業獲得しやすいカバン」というタイトルの「仕事のカバン」にはどのようなアイテムが入っているのか、「カバンの中身」を見ていきましょう。
あわせて読みたい
「くまてんちょう」さんのプロフィール
現在の仕事の基本情報
- 業種:金融・保険系
- 職種:保険営業
- 従業員規模:1001名~
- 年収:300万円未満
- 役職:特になし
- 雇用形態:嘱託社員
- 在籍期間:3年未満
現在の仕事の内容
普段は、子育てしながら家事と仕事をしているため、毎日バタバタですが、毎日が楽しいです。
仕事は、保険の営業をやっており、勤務歴は、今年の秋で3年と細々と頑張っております。
保険の仕事を始めたきっかけは、子育てしながらでも働きやすい会社を探しているときに知人に紹介して頂いたことがきっかけでした。
わたしの性格は、人見知りであがり症、赤面症で涙もろい正確なため保険の営業は、無理だと思っておりました。
実際に勤務してみると覚えることがたくさんあり、専門用語も聞いたことがないものばかりで知識をつけるのに時間がかかって、お客様に怒られることもしばしばありました。
嫌気がさして子供にも八つ当たりしてしまうほど、追い込まれておりましたが、一人のお客様のお宅を訪問したときに「こんな遠いところまでわざわざありがとう」と一言、頂いたとき「こんな自分でも必要としてくれる!」と感謝して下さったことがきっかけで、この仕事を続けよう!と決めて早3年が経ちました。
やりがいがある仕事なので、これからもお客様に寄り添って人の役に立ちたいと思っております。
「くまてんちょう」さんの仕事のカバンの中身
仕事のカバンの中身の一覧
- 黒のトートバッグ(ブランド不明)
- アルコールタイプ除菌ウェットティッシュ(100均)
- ミッフィーの筆箱(100均)
- 定期入れ(100均)
- 化粧ポーチ(アルソア)
- ポーチ(カウネットで購入)
- 名刺入れ(100均)
- 手帳(ミドリカンパニー:株式会社デザインフィル)
コンセプトは「荷物は少なく、シンプルに」
仕事のカバンの中身のこだわり
営業の仕事は、お客様と毎日対面することが多いので、スーツで「ピシっ」と決めて訪問するため、第一印象はとても大切です。
仕事用のカバンは、お客様の目に止まるアイテムでもありますので、できるだけ派手じゃない色味でシンプルなものがよいと感じて、ブラックのシンプルなデザインのカバンを使わせて頂いてます。
中身は、そこまで見られることはありませんが、お客様の契約内容の確認、新しい保険の提案をするときに時々見られます。
小物もできるだけ、シンプルなデザインを選んでお客様に清潔感と安心感を頂きたくてわりと色味もモノトーンに近いものを入れてます。
このカバンと中身は、お客様からも好評でシンプルなデザインが好印象を与えるんだなと実感しております。
「くまてんちょう」さんが仕事のカバンを選んだ理由とポイントは?
仕事以外でも使えるものが欲しくて、いろんなお店を回って探しているときに、デザインと色味が個人的にドンピシャで即購入させて頂きました。
シンプルなデザインの中にもワンポイントがありまして、カバンの表面についているゴールドのプレートが、シンプルなデザインに映えるのでおしゃれに見えて気に入っています。
全部、黒色だと重たく感じてしまうカバンが、ゴールドのワンポイントがあるだけで、重たく見えないのがこちらのカバンの特徴です。
中は、広々としておりたくさんものが入り、営業だと書類やタブレットなどたくさん入れるため中身が広いほうが使い勝手がよいです。
内ポケットもついており、名刺入れる場所や携帯、バス定期なども入るちょっとしたスペースがあるのも気に入っているポイントです。
「くまてんちょう」さんの仕事のカバンの中身で一番のお気に入りは?
こちらの100均の定期入れになります。
わたしは、車の運転ができなくて普段、通勤やお客様のお宅、企業訪問するときは必ず公共交通機関を利用させていただきます。
そのときに、バスの定期や電車のカードなどを今までは携帯のスマホケースに入れておりましたが紛失したり、使い勝手が悪くて、どうしようか悩んでいた時期に、こちらの商品を見つけました。
デザインがシンプルなもので、カードも2枚ほど入るのにお値段が、108円と格安だったことが決め手になり購入しました。
紐がついているので伸びがよく、カバンを開けなくてもカバンの紐に取り付けたら簡単に支払いができるので、急いでいるときも落とす心配がないので、そこもポイントの一つで気に入ってます。
「くまてんちょう」さんの仕事のカバンの中身で意外と活躍しているものは?
こちらの少し大きめのポーチは、カウネットさんというサイトで当選した商品で、外側が透明になっているため、ポーチを開けなくても中身を確認できるところがとても便利だと感じてます。
このポーチの中には、予備のボールペンとメモ帳、ノート、スケジュールを入れて管理していて、出先でお客様の契約内容の確認するときやお客様の疑問などをメモして会社に持ち帰ってます。
メモやスケジュール帳、ボールペンなどは、すぐに使えるようにまとめておきたかったので、外側が透明になっているとすぐに出せますし、カバンの中をいちいち探さなくても、このポーチ一つあればスッキリまとまるところが気に入って使わせて頂いております。
こちらもデザインがシンプルなので好評です。
最後に「くまてんちょう」さんの仕事のカバンの中身の今後について
このカバンの中身だけで十分だも感じております。
今までは、もっと荷物がありましたが、お客様の訪問するときや会議があるときにカバンの中身がたくさんあると、ごちゃごちゃしており印象が悪くなります。
かといってこれ以上少なくしてしまうと、やっぱり物足りなさが出てしまいますが、これに何か一つ足すことになるならば、小さい化粧ポーチがほしいかなと思います。
今使っている化粧ポーチには、フルセットが入ってますが、ちょっとしたポーチがあれば口紅と小さい鏡、ファンデーションだけが入るものがほしいですね。
ちょっと化粧直しするときに使う、【ちょっとポーチ】があれば、フルセットの化粧ポーチを出さなくてもよいです。
現状、今の荷物の状態と数が、わたしにはちょうどよいと感じてます。
あわせて読みたい