Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

書籍のレビュー

【書評】『ホメオパシー入門』のレビュー|書籍を読んだ感想は「私の目からうろこ体験」

静岡県にお住まいの42歳の女性(サービス系:人材紹介業)が2023年9月頃に読んだ『ホメオパシー入門』についてのレビューをご紹介します。

本書の概要や内容をわかりやすく要約しまとめています。

書籍から学んだこと、感想、評価や口コミが気になる方は、是非参考にしてください。

この本から学べるポイント

  • ホメオパシーとは何か
  • 本当の健康とは何か
  • 具体的な症例とそれに有効なレメディ

『ホメオパシー入門』を購入したきっかけ

2023年初めに、かねてから興味を持っていたホメオパシー入門講座を受講しました。

子どもが生まれてから、予防接種や新薬のことなど、疑問に思っていることが多々ありましたので、非常に興味深く受け入れました。

まさに、目からウロコが落ちるような話が連続しました。

講座中は理解しているつもりでしたが、帰宅後に思い出すと記憶が曖昧な部分がございましたので、再度ホメオパシーについて学びたいと考えました。

講師の方が直接学んでいるという方の書籍があるとのことだったので、今回、この本を購入するに至りました。

『ホメオパシー入門』の概要

ホメオパシーとは何なのか、これを初心者でもわかるように対話形式で書かれています。

著者の永松さん自身のホメオパシーとの出会い、日本でまだホメオパシーが浸透していない理由、昔ながらのおばあちゃんの知恵として受け継がれてきたホメオパシー的な考え方である「似たものが似たものを治す」、そしてホメオパシーが世界でどのような立ち位置を持っているのかという事柄が序章に記載されています。

ホメオパシーが効果を発揮する原理についてや、具体的にどのレメディがどのようなときに効果があるのかなども詳しく書かれていて、読みごたえがあります。

基本情報

  • 著者:イラーナ・ダンハイサー
  • 著者:ペニー・エドワード
  • 翻訳者:諫早 道子
  • ISBN:9784882826293
  • 出版社:ガイアブックス
  • 判型:B5変
  • ページ数:142ページ
  • 定価:1700円(本体)
  • 発行年月日:2007年09月
  • 発売日:2007年09月01日
  • 国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
  • 国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ
  • 公式サイト:https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784882826293

『ホメオパシー入門』のYouTube(ユーチューブ)

『ホメオパシー入門』についてYouTube(ユーチューブ)でわかりやすく解説している動画を調べてみました。

「CHhomチャンネル」が細かく解説しているため、本を読む時間がない方には、こちらのYouTube(ユーチューブ)動画をおすすめします。

『ホメオパシー入門』から学んだことの要約とまとめ

『ホメオパシー入門』から私が学んだポイントは、大きく3つです。

私が学んだこと

  • ホメオパシーとは何か
  • 本当の健康とは何か
  • 具体的な症例とそれに有効なレメディ

まず、ホメオパシーとは「似たものが似たものを治す」療法であるということを第一に学びました。

西洋医学は対処療法として、緊急時にけがをした場合には素晴らしい医療です。

しかし、原因が分かりにくい病気や慢性的な病気についてはホメオパシーが有効であることが分かりました。

病というものは、どんなに健康そうに見える人でも誰でも持っていて、今まで見たこともない本来の自分に近づくための療法がホメオパシーなのだそうです。

膨大なレメディをすべて学ぶのは大変ですが、セルフケアで使える範囲のレメディについて学ぶこともできました。

ホメオパシーとは何か

ホメオパシーとは「同種療法」のことで、18世紀のドイツ人、サミュエル・ハーネマンが提唱しました。

彼はマラリアの患者にキナの皮を飲ませたところ、驚くほど症状が改善したのです。

ハーネマン自身が健康な状態でキナの皮を摂ると、マラリアと同じ症状に陥ったそうです。

しばらくすると元に戻り、再びキナの皮を摂ると症状が再発。

この実験を繰り返し、「健康な人に同じ状態を起こさせるものは、その症状を持つ人を治すことができる」という理論を確立し、その後、膨大な数の臨床を経てクラシカルホメオパシーの基となる理論が完成しました。

本当の健康とは何か

人は誰でも生まれながらにして凸凹を持っており、その凸凹が生命力=バイタルフォースの循環を阻害し、エネルギーを奪い、病気を引き起こすそうです。

症状とは「気づいてほしいメッセージがあります」という知らせであり、治癒のプロセスの一部なのです。

症状が大きいほど、何らかのバイタルフォースへの障害が大きいということだそうです。

症状はないけれど、その人固有の心の癖や思考などがバイタルフォースを停滞させることがあります。

本当の健康とは、このような凸凹を無くしていくことなのだそうです。

ただし、凸凹がない人間はいないそうです。

具体的な症例とそれに有効なレメディ

一般的な、誰にでも起こりうる症状に対して、守備範囲が広いレメディが紹介されています。

例えば、「アコナイト」というレメディは、「突然」というキーワードがあります。

突然喉が痛くなったり風邪の前兆を感じた時に摂ると、すぐに症状が改善し、時には気づかないほどの速さで治癒するとのことです。

また、「カモミラ」というレメディは、「これ以上我慢できない!」という子供の癇癪や初めての葉っぱに不機嫌になる時など、育児には必須のレメディだと感じました。

『ホメオパシー入門』の感想

ホメオパシー講座で学んだことがほぼ網羅されており、再び目からウロコの経験でした。

永松さんという方の人柄が行間から溢れており、とても癒されました。

対話形式で、質問者の方が自分と同じように初心者の方であるため、まさに聞きたいことを質問してくださり、うれしかったです。

今まで医療に対して漠然と抱いていた不安や不信感が一掃され、対処療法と同種療法をそれぞれ必要な時に適切に利用すればよいという安心感を得ることができました。

『ホメオパシー入門』の評価や口コミ

他の方が『ホメオパシー入門』を読んでどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

ホメオパシーって生き方や考え方 そう言った芯の部分からの 治療な気がしました とても分かりやすく 何ぞやを やんわり理解することが出来ました。もっと知りたくなったかな!
Amazonの口コミ

ありがとうございました。
Amazonの口コミ

みなさん本書を読んで学んだことが多いみたいですね!

おわりに

これまで風邪を引いた際にはすぐに特定の薬を服用していましたが、症状の経過観察の重要性に気づき、今後の対応について考え方を改めました。

彼此症状に対する印象が180度変わり、「嫌なもの」から「ありがたいもの」へと捉え直すことができました。

体の健康と心の健康が密接に関連していることを理解し、全体の感覚を研ぎ澄ませつつ生活していきたいと思いました。

自分自身の体や心の声に耳を傾けていくという意識を持つようになりました。

次に読む予定の本は『勉強の哲学 来たるべきバカのために』です。

勉強とは何か、また40代という年齢になっても勉強する意義は何であるのか、それについて改めて考える機会になればと思います。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

   

電子書籍サービスでもっと読書を楽しもう!

Amazon Kindle Unlimited

『Amazon Kindle Unlimited』はAmazonが運営する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

  • 取扱い冊数やジャンルが豊富
  • 電子書籍を読み放題
  • 1カ月の無料体験期間がある

累計200万冊以上の品圧倒的な品ぞろえであり、実用書やビジネス書、ライトノベル、写真集、洋書などニッチなラインナップもトップクラスです。

料金形態月額980円
取扱い冊数200万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

honto

『honto』は、大日本印刷株式会社が運営するハイブリッド型書店です。

  • 紙の本を買うと電子書籍が50%OFFで買える『読割50』がある
  • 実店舗あり
  • 紙の本の通販あり
  • セールが豊富
  • 特集が豊富

紙の本は400万冊以上、電子書籍は70万冊以上も取り揃えており、紙の本も電子書籍も両方買いたい方には特におすすめです。

料金形態都度購入型
取扱い冊数70万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

eBookJapan

『ebookjapan』は株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が合同で運営する電子書籍ストアです。

  • 64万冊以上もの漫画作を取り揃えている
  • PayPayの還元率が高く経済的
  • 割引セールなども頻繁に実施
  • 毎週金曜日に無料で読める漫画が更新
  • アプリでもブラウザでもどちらでもOK

電子書籍サービスのなかでは珍しく、月額制ではなく都度課金制を採用しており、ふだんはそれほど本を読まないという人にもおすすめです。

料金形態1冊単位での購入
取扱い冊数55万冊以上
取扱いジャンル漫画中心

-書籍のレビュー