Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

書籍のレビュー

【書評】『働く君に伝えたい「お金」の教養』のレビュー|書籍を読んだ感想は「日常生活を見直し、充実した生活を送る。」

大阪府にお住いの49歳男性(流通・小売系:食料品の販売)が2024年1月頃に読んだ『働く君に伝えたい「お金」の教養』のレビューをご紹介します。

本書の概要や内容をわかりやすく要約してまとめておりますので、書籍を読んで学んだことや感想、評価や口コミが気になっている方は参考にしてください。

この本から学べるポイント

  • 財産三分法
  • お金を貯める理由
  • 投資について

『働く君に伝えたい「お金」の教養』を購入したきっかけ

コロナ禍になり将来のお金について不安になったので、お金について勉強し直そうと思ったことがきっかけです。

お金の流れや仕組み、稼ぎ方や貯め方増やし方なども大事ですが、自分の年齢を考えると老後に必要なお金なども頭に入れておかなくてはいけませんが、理由が分かるとこれからの不安も解消されると思います。

また今年からNISAの制度が変わり、投資がどんどん身近になってきているので、もう一度お金について勉強しようと思いました。

『働く君に伝えたい「お金」の教養』の概要

将来の生活を考えると様々な不安があります。

若い世代は少子高齢化で将来の年金がどうなるかわからない。

経済も長らく停滞していて、今の職場も10年後どうなっているかわからない。

安泰だった有名企業の倒産も普通に起きている時代です。

私達の世代も老後の不安があります。

どのようにお金と付き合っていけば、一生お金に振り回されず生きていけるのか。

お金についての原理原則が書かれており、その不安を解消することによって、楽しく生活し幸せな人生が送れること。

それがこの本のゴールです。

基本情報

『働く君に伝えたい「お金」の教養』のYouTube(ユーチューブ)

『働く君に伝えたい「お金」の教養』についてYouTube(ユーチューブ)でわかりやすく解説してくれている動画がないか調べてみました。

「フェルミ漫画大学」チャンネルが細かく解説してくれているので、本を読む時間がない方はこちらのYouTube(ユーチューブ)動画をおすすめします。

『働く君に伝えたい「お金」の教養』から学んだことの要約とまとめ

『働く君に伝えたい「お金」の教養』から私が学んだポイントは大きく3つの内容です。

私が学んだこと

  • 財産三分法
  • お金を貯める理由
  • 投資について

お金についての「原理原則」が書かれております。

「知る事」「使い方」「貯め方」「殖やし方」「稼ぎ方」について書かれております。

漠然とした不安や疑問をデータとファクトを見ながらとことん検証していくことが大事です。

日々の生活の中から、ちょっとした改善や行動を変えることで、今後の人生も大きく変わってきます。

この本を読んだからといって急にお金持ちになれるわけではないです。

ただ不安が解消されることによって少しでも充実した人生が送れる。

そのきっかけになる本だと思います。

財産三分法

財産三分法とはお金の使い方についての大原則です。

毎月もらった給料を「財布」「投資」「預金」の3つに振り分けます。

「財布」は日常で使うお金。

「投資」は無くなってもいいお金。

「預金」は流動性の高いお金のことで、財布のお金を補填したり、残ったお金を貯蓄する役割を担っています。

まずは自分の収入や日々の支出をしっかり把握したうえで、しっかりと管理をし、有意義な使い方をすることが重要です。

良いお金の使い方をするためにはしっかりとした管理が重要なのだと思いました。

お金を貯める理由

お金を貯める理由は、将来に不安がある事で「貯めることへの執着」に繋がるのだと思います。

この本に書かれているのは、「貯蓄」はあくまでセーフティネットで何かあった時に使えるお金という位置づけで、それ以上に重要なのは収入源を維持し続ける事だと書かれています。

私も老後の生活が不安で、貯金や個人年金、投資信託などにも積み立てしていますが、それ以上に健康でしっかりと働けるように体調を維持してわずかでも収入を維持していくことが大事なのだなと思いました。

投資について

数年前から積み立てNISAを始めてから投資についても少しづつ勉強しています。

「長期」「分散」「積み立て」を意識して儲けるというよりも安定感を重要視して積み立てをしています。

この本には、リスクの少ない方法も紹介されていますが、それよりも「自分に投資する」ということをオススメしています。

一生のうちで稼げるお金は平均2億円だといわれています。

自分に投資するということは「2億円」投資するくらいの価値があるとの事です、将来の自分のためにお金をかけ、成長しより多くの収入を得ることが1番の投資だと書かれています。

私自身も若い頃からもっといろんな事に挑戦しておけば良かったなと後悔しています。

『働く君に伝えたい「お金」の教養』の感想

私自身もうすぐ50歳になり定年後の仕事や生活、お金のことに関して不安に思っていました。

この本を読んでお金に関しての不安が少し和らいだ気がします。

日々の生活で無駄遣いを控え、余剰資金は資産運用にまわし、生きたお金の使い方をして有意義な人生を送る。

そのためには健康に気をつけ、少しでも長らく働けるように健全な生活を送る。

お金を貯めることに執着せずにいいお金の使い方をして有意義な人生を送っていくことが大事なのだなと思いました。

『働く君に伝えたい「お金」の教養』の評価や口コミ

他の方が『働く君に伝えたい「お金」の教養』を読んでどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

お金のことだけでなくて歴史やこれからの社会の動きなど、より賢く・より自分らしく生きるための知恵が書かれている。「こうすればお金が貯まるよ、稼げるよ」ってことは書かれてないけどそれがいい。もっと自分の好きなことにお金を使ったり、お金使うことにもっと喜びを感じていいのかと嬉しくなった。
Amazonの口コミ

お金に対する考え方を学べる本で、お金に対しての考え方で本当に大事なことや、実際には不安に感じなくても良いことなどを理論的に分かりやすく説明してある本です。マネーリテラシー教育が不十分な日本ですので、この手の本は是非とも若い内に読んでいただきたいですね。個人的に引っかかったのは以下の保険についての説明ページの内容ですね。【就業不能保険をひたすら推している】これは他の保険会社があまり扱っておらず、ライフネット生命は扱っている保険だからでしょうね。欧米諸国では働き始めたら入るのが普通なのに日本では普及していない!おかしい!というような論調ですが、日本においては就業不能保険を受け取れるような状態になれば障害者年金や生活保護を受け取って生活ができます。そのあたりの説明がなく「働き始めたら必ず入ったほうが良い!」というのはほぼ自社の保険商品の宣伝にほかならないかなと思いました。ただ、それを踏まえても就業不能保険自体は悪い保険ではなく、一考する余地はあるものです。もし就業不能保険がひどい内容のものであれば星を2つ以下にしていたでしょう。【投資は毎月少しずつ買い足していく】ローリスクローリターンの投資(投資信託)は、手数料をいかに低く抑えるかがほぼ全てといっても過言ではないです。買付手数料のないものであれば毎月一定額の投資もアリだとは思いますが、買付手数料がある商品を毎月買うようなことはとても勧められたものではありません。そのあたりは書いておくべきことだと思います。続きを読む
Amazonの口コミ

成人の子供に3冊購入しました。今は興味がなくても、傍らにあればいつか助けになると信じています。マネーリテラシーなんて意識しなくても、一生を通じてお金との付き合いかたがクリアーになる、そんな一冊です。
Amazonの口コミ

お金に対しては、様々な本や意見がありますが、この本に書いてあるのは、超基礎的なお金への考え方だと思います。ですが、基礎的と言えど、この本はかなりわかりやすく、体系的に書かれています。巷のお金の本も、正しいことや役に立つことはたくさん書いてあるのですが、如何せん著者の経験まとめのような内容構成が多く、こちらの本のようにきちんと整理して書いていないものが多いように感じます。お金に詳しいと思っている方も、初心者の方も、一度知識整理のつもりで読んでみるのに相応しい本だと思います。
Amazonの口コミ

普通。
Amazonの口コミ

みなさん本書を読んで学んだことが多いみたいですね!

おわりに

普段の生活の中から無駄遣いを減らしていく事からのスタートかなと思います。

管理をしっかりとして、余ったお金は資産運用にまわす。

今までもやっていたことですが、この本を読んだことでより明確になりました。

今後変えていかないといけないなと思った事は「お金の使い方」です。

不安からか今までは、お金を貯めることばかり気にしていましたが、お金は使うためにあるので、自分の為になることはしっかりと使っていかないといけないなと思いました。

次に読みたいと思っている本は『ジェイソン流お金の稼ぎ方』です。

お金の稼ぐにあたっての基本を学びたいです。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

   

電子書籍サービスでもっと読書を楽しもう!

Amazon Kindle Unlimited

『Amazon Kindle Unlimited』はAmazonが運営する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

  • 取扱い冊数やジャンルが豊富
  • 電子書籍を読み放題
  • 1カ月の無料体験期間がある

累計200万冊以上の品圧倒的な品ぞろえであり、実用書やビジネス書、ライトノベル、写真集、洋書などニッチなラインナップもトップクラスです。

料金形態月額980円
取扱い冊数200万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

honto

『honto』は、大日本印刷株式会社が運営するハイブリッド型書店です。

  • 紙の本を買うと電子書籍が50%OFFで買える『読割50』がある
  • 実店舗あり
  • 紙の本の通販あり
  • セールが豊富
  • 特集が豊富

紙の本は400万冊以上、電子書籍は70万冊以上も取り揃えており、紙の本も電子書籍も両方買いたい方には特におすすめです。

料金形態都度購入型
取扱い冊数70万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

eBookJapan

『ebookjapan』は株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が合同で運営する電子書籍ストアです。

  • 64万冊以上もの漫画作を取り揃えている
  • PayPayの還元率が高く経済的
  • 割引セールなども頻繁に実施
  • 毎週金曜日に無料で読める漫画が更新
  • アプリでもブラウザでもどちらでもOK

電子書籍サービスのなかでは珍しく、月額制ではなく都度課金制を採用しており、ふだんはそれほど本を読まないという人にもおすすめです。

料金形態1冊単位での購入
取扱い冊数55万冊以上
取扱いジャンル漫画中心

-書籍のレビュー