埼玉県にお住いの35歳女性から2020年5月頃に購入されたApple iPad(第8世代)10.2インチタブレットを実際に使ってみたレビューをご紹介します。
目次
タブレットを欲しいと思ったきっかけ
小さい頃からイラストを書くのが好きで大人になってもアナログでイラストを描いていました。
現在の社会情勢により一時期仕事が暇になってしまい、何かしたいなと思っていた時に以前から気になっていたデジタルイラストに挑戦してみようと思いipadを購入しました。
デジタルでのイラストの描き方がある程度わかってきたので、次も以前から興味のあったラインスタンプを作ってみたくなりチャレンジしました。
ipadでだと携帯よりも作業が簡単にできるのでとても良かったです。
タブレットの候補にあがっていたもの
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fiモデルは絵を描くにあたり、アップルペンシルが第二世代のものだったのでそちらの機能がとてもいいなと思い悩みました。
充電の仕方も第一世代のペンシルより簡単でペンのタッチも良いとの口コミをみていたのでかなり考えました。
iPad mini Wi-Fiモデルは、持ち運びと収納面で軽いし小さくて良いなと思いましたが、絵を描くにあたり画面が小さすぎるのでは、と言う子ことに悩みやめました。
Apple iPad(第8世代)10.2インチ

Apple iPad Pro 第4世代

あわせて読みたい
Apple iPad mini 5

あわせて読みたい
Apple iPad(第8世代)10.2インチタブレットに決めた理由
一番の理由は趣味であるデジタルイラストを描くことなので、ある程度の機能があれば良いと思ったのといきなり最新のものより、機能が足りなくなってもっと最新のを使いたくなったら良いものを買えばいいと思い現在のipadを購入しました。
一番スタンダードでかつ値段もお手頃だったのが決めてです。
proにあるアップルペンシルが本体にくっつく機能も、ipadのケースを購入すれば解決できるのでそれでいいかなと思いました。
Apple iPad(第8世代)10.2インチタブレットのスペック
スペック
- メーカー:Apple
- 3G:Wi-fi+セルラーモデルのみ対応・DC-HSDPA:850 / 900 / 1,700 / 2,100 / 1,900 / 2,100MHz
- 4G LTE:Wi-fi+セルラーモデルのみ対応・FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 29 / 30 / 66 / 71・TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41
- 5G NR:非対応
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- Bluetooth:4.2
- SIMサイズ・スロット:シングルスロット(Nano SIM)
- ネットワーク関連備考:eSIM対応
- ディスプレイ:10.2インチ/Retinaディスプレイ/画面占有率非公表
- 解像度:2,160×1,620
- 画面比率 :0.16875
- 画素密度:264ppi
- サイズ:高さ:250.6mm・横幅:174.1mm・厚さ:7.5mm
- 重さ:Wi-fiモデル:490g・Wi-fi+セルラーモデル:495g
- OS:iPadOS 14
- CPU(SoC):Apple A12 Bionic
- AnTuTuベンチマーク:総合スコア約440,000点・GPUスコア約180,000点
- 保存容量:32GB or 128GB
- メモリ:非公表
- ストレージカード:非対応
- メインカメラ:シングルカメラ・画素数:8MP(メイン、f/2.4)・特性:HDR・手ブレ補正:対応
- 前面カメラ:ベゼル内蔵式インカメラ・画素数:1.2MP(メイン、f/2.4)・特性:HDR、人体、顔検出
- GPS:GPS、GNSS
- センサー:指紋認証(画面下部ベゼル)、加速度センサ、気圧計、環境光センサ、ジャイロ
- 防水/防塵・タフネス等級:非公表
- イヤホンジャック:あり
- NFC:非公表
- バッテリー容量:容量非公表
- 充電:非公表
- ポート:Lightning端子
- 公式サイト:https://support.apple.com/kb/SP822?locale=ja_JP
私は128GBを購入しましたので、価格は44,800円でした。

Apple iPad(第8世代)10.2インチタブレットを実際に使ってみた
主に購入に至った目的のデジタルイラストを描くことに利用しています。
そのほかにも、出先でユーチューブライブなどを大画面で見たい時はカバンに入れて持ち運んでいます。
同じく外出先でちょっとキーボードで文字を打ちたい時などは携帯からよりは便利です。
現在使用しているmacの方が8年目になりパッドなどが使えなくなってきているので、もしもの際にキーボードとマウスを購入し現在のパソコンがわりにも使用できるかなと思い購入しました。
使ってみて気に入っているところ
今までiPadを利用したことがなかったので、パソコンと携帯電話のちょうど中間地点の両方の良いところどりな感じがし便利だと思います。
仕事でパソコンを持ち歩くことがないので、今まで外出には携帯電話しか持ち歩きたくないなと思っていましたがipadだと気軽に持ち運べる気がします。
かつ、パソコンと違い携帯のように手持ちができるので電車での移動時間などもまわりに邪魔にならない範囲で大画面で動画を見れたりでき便利です。
こんな方にはおすすめしたい
- パソコンを持ち歩きたくない人
- 絵を描きたい人
- 大画面で動画を見たい人
- 携帯の延長で使いたい人
- アップル製品が好きな人
使ってみて気に入らなかったところ
まずはやはり最新の機種ではないので、許容範囲内ですが少々本体が重いと言うことです。
あとは普段使用しないときはwifiを切って充電の節約も兼ね機内モードにしているのですが、それを解除したあとアップルペンシルとの接続もその都度切れてしまうのが少し不満です。
起動した後、一度ペンシルを本体に差し込み同期させなければいけないのですが、その手間がこれから絵を描き始めようと意気込んでいる時にちょっとロスする感じがします。
こんな方にはおすすめしない
- 携帯でネットなどことが足りている人
- パソコンを持ち歩くのが苦ではない人
- カバンが重くなるのが嫌な人
- キーボードでのタイピングが好きな人
- マウス操作に慣れている人
Apple iPad(第8世代)10.2インチタブレット購入後の生活
趣味であるイラストがデジタルで描けるようになったので気軽にSNSやブログに自分のイラストをのせ、みんなに見てもらえるようになりました。
アナログの頃は公表する場がほぼなく、友人に見せる程度でしたがネットに上げることにより様々な人たちからイイネをもらえ、絵を描く活力にもなっています。
ラインスタンプも制作したことにより、私のことを知らなかった人たちにも広がって行ったので、ipadを購入したおかげで世界が広がりました。
