Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

書籍のレビュー

【書評】『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』のレビュー|書籍を読んだ感想は「体を動かせば、癒やされる。」

群馬県にお住いの46歳女性(無職)が2023年4月頃に読んだ『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』のレビューをご紹介いたします。

本書の概要や内容をわかりやすく要約し、まとめております。

したがって、書籍から得られる学びや感想、評価や口コミに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

この本から学べるポイント

  • 身体を動かすと、心が癒やされる
  • 身体を動かすと、体が鍛えられる
  • 身体を動かすと、不調が回復する

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』を購入したきっかけ

私が精神疾患を患ってから太り、何に対してもやる気がなくなってしまいました。

このままではいけないと思いつつも、何をすればいいのか分からず、ただ時間が過ぎていきました。

ある日、通信販売サイトでこの本の題名を目にし、気になってレビューを読んでみました。

運動はメンタルヘルスに良い影響をもたらすとあり、うつだけでなく、恐怖症や不安症にも良いとのことでした。

運動は心と脳と身体を育てるとのレビューもあり、良い評価が多かったため、すぐに購入を決めました。

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』の概要

著者の体験談や個人を模した体験談などを元に、科学的エビデンスに基づく身体の動かすことの素晴らしさとその効果について述べられています。

詳しくは、不安、パニック、うつ、依存症、認知症の予防、脳の若さの維持、不眠の解消、仕事への効果、子供の学力向上などです。

具体的な運動(エクササイズ)のメニューや、その写真が巻末の図解として掲載されています。

著者自身が精神疾患の経験者であり、それを克服した体験談なので、非常に理解しやすい内容です。

基本情報

  • 著者:ジェニファー・ハイズ
  • 訳者:鹿田昌美
  • JP-eコード:47811617000000000000
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 公開日:2022年09月07日

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』についてのYouTube動画

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』について、YouTubeで解説されている動画があるかどうか調べてみました。

しかし、残念ながら、この本を詳しく紹介しているYouTubeチャンネルは見つけることができませんでした。

そのため、本ブログで要点をまとめてお伝えしたいと思います。

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』から学んだことの要約とまとめ

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』から学んだポイントは大きく3つあります。

学んだこと

  • 身体を動かすと、心が癒やされる
  • 身体を動かすと、体が鍛えられる
  • 身体を動かすと、不調が回復する

本書は、題名通り、運動を通じてうつを克服する内容になっています。

うつと題名にあるのはそのためですが、実際には運動が身体と心と脳に全般的に効果を及ぼすことが各章で分かりやすく説明されています。

脳の最新の科学的エビデンスや、運動を続けるコツも詰まっています。

また、著者自身が考案したエクササイズも豊富に紹介されており、一般的なものであるHIITも含まれています。

強度についていけない人向けにも配慮されており、巻末の写真図解と照らし合わせながら実践すると良いでしょう。

身体を動かすと、心が癒やされる

身体を動かす(運動)ことで、心(脳)が癒やされるプロセスが始まります。

具体的には、脳内神経伝達物質が分泌されます。

これには、幸福ホルモンとも呼ばれる脳内エンドルフィンがあります。

この物質が分泌されると、文字通りとてもハッピーな気分になります。

さらに、BDNFという脳の調整機能が働き、脳を鍛えることができます。

BDNFは、脳の教育係とも言われる物質です。

身体を動かすと、体が鍛えられる

当たり前かもしれませんが、身体を動かすことで体そのものが鍛えられます。

身体を動かさないと、脳や心も動かなくなる傾向があります。

身体を動かすことは、筋肉や体の各組織にも影響を及ぼします。

健全な心(脳)は健康な体に宿るとよく言われますが、その逆もまた真です。

健康な体は、そのものを動かすことで始まる健全な心(脳)によって育ちます。

そして、運動を続けることで、この身体の鍛練が可能になります。

身体を動かすと、不調が回復する

身体を動かすことで、不調は回復します。

不調には様々な種類がありますが、その多くがストレスから来ていると言われています。

ストレスが記憶に影響を及ぼすと、脳の神経可塑性という働きにより、脳神経のシナプスが切れやすくなります。

しかし、新しい脳神経回路を建設することで、脳の進化を助けることができます。

身体を鍛えれば、全体のバランスが整います。

その結果、身体の不調も解消しやすくなります。

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』の感想

まず題名を見て読んでみたいと思いました。

読後の感想としては、題名以上の内容だと感じました。

科学的エビデンスや体験談、運動(エクササイズ)、図解の写真などがバランス良く散りばめられており、うつで読書が難しい状態の方にも読みやすいと思います。

こちらのジャンルの本は多数読んでいますが、精神疾患に対して運動が良いという内容については、一番読みやすかったと思います。

また、体験者であり著者でもある人物に対して共感したり、励まされる感じがして、好感を持ちました。

『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』の評価や口コミ

他の方が『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした「心の不調」のリセット法』を読んでどう思われているのか、評価や口コミを調べてみました。

筆者の実体験に基づき、書かれていて、又、それを医学的に説明しているので、納得できやすいとおもいます。実際、トレッドミルで走ってみて、実感するときもあるので、暫く、読み続けてみようとおもいます。
Amazonの口コミ

動く事は大事です。ふくらはぎを使うと心臓とふくらはぎからの血流が脳に届くのです。私は今年の初夏から軽い登山?ハードなハイキングを行ってみましたが効果は有りましたよ。毎週末ハードなハイキングを行って過度な運動で肝臓に負担がかかってしまい(-_-;)オーバーワークは程々にしましょう。( '艸`)座っていても始まりません、とりあえず動く!!
Amazonの口コミ

神経科学者が心の病から立ち直りトライアスロン選手になっていく。脳科学から心を癒すためには運動が必要との説明には説得力がありました。私は身体を痛めないようにストレッチから始めました。薬は絶対に医師の指示通り。あと、鬱の完治方法は、人それぞれ違うと思います。
Amazonの口コミ

この本は運動の神経科学についての自己啓発書であり、エビデンスに基づいたアプローチによって、運動が脳の健康にとても有意義であると述べています。運動をするこ心身心身を回復させ、ポジティブとなって、集中力は高まり、生産性の向上と幅広い人間関係をも確立することが可能になるとのことです。「生物は惰性を好む」著者はかつて、新しい自分に生まれ変わるため、トライアスロンにチャレンジしようと考えていましたが、身体(脳)は「そんなのしなくていい」と言い、自分の心をまるで邪魔するかのようにそうささやいていました。では、何故脳は運動を嫌うのか?脳はできるだけムダな労力を消費することなく、楽に生きることを好むからなのだそうです。著者の研究によると、大事な試験を控えた学生のメンタルの変化について6週間にも及ぶ追跡調査を行った結果、その間に運動を挟むことで、全く運動をしなかった人に比べて、うつ病の発症率が少ないという事実を見つけ出しました。このような研究結果から、精神的な健康が慢性的なストレスから発生し、さらに運動をしないことで身体にはかなりの負荷がかかっていることがわかり、適度な運動をすることでストレスは発散され、うつ病を予防する効果があることを実証して見せたのです。続きを読む
Amazonの口コミ

「元旦にAmazonを覗くと、ふとこの本が目にとまった。なぜか、急に引き寄せられて、欲しくなり、kindleのボタンをポチっと押した。ダウンロードをして、早速読み始めた。なになに、著者が新年の初日に運動の目標を立てたとあるではないか。」と言う感じで、凄く運命的な出会いをした気がしました。そして、今年は、これと取り組もうという気になりました。以前から、運動が脳のいろいろな働きに良いと類書を読んで、知っていましたが、この本は、その肝心な、運動を実行するには、という事から始まっていて、しかも著者が運動する経緯が描かれており、読み進めるのに抵抗がなかったです。カウンセラーや研究の結果だけで運動を勧める類書とは、一線を画します。今度こそ、運動をしようという気になりました。もちろん、この本を航海図にして、です。いつも読むだけで終わっていたので、今度こそ運動を実行しようという気になりました。
Amazonの口コミ

みなさん本書を読んで学んだことが多いみたいですね!

おわりに

本稿の通り、運動によって現在抱えている精神疾患を改善できればと思います。

それには、本文中で紹介したエクササイズや科学的エビデンスを元にした実践が必要です。

説明には写真や図解がありますので、理解しやすく実践しやすいと思います。

著者自身も精神疾患を抱えていた(もしくは現在も抱えている)状況から、運動とポジティブに向き合う方法を取り入れることができればと考えています。

運動体験を誰かと共有できれば、より良い効果が期待できるでしょう。

すでに運動を開始しておりますが、その効果は大いに感じられています。

次に読む予定の本は『ブレインメンタル強化大全』です。

その通り、メンタル(ブレイン)を強化するためにはどのような行動をすれば良いのか、知りたいと思っています。







Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

   

電子書籍サービスでもっと読書を楽しもう!

Amazon Kindle Unlimited

『Amazon Kindle Unlimited』はAmazonが運営する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

  • 取扱い冊数やジャンルが豊富
  • 電子書籍を読み放題
  • 1カ月の無料体験期間がある

累計200万冊以上の品圧倒的な品ぞろえであり、実用書やビジネス書、ライトノベル、写真集、洋書などニッチなラインナップもトップクラスです。

料金形態月額980円
取扱い冊数200万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

honto

『honto』は、大日本印刷株式会社が運営するハイブリッド型書店です。

  • 紙の本を買うと電子書籍が50%OFFで買える『読割50』がある
  • 実店舗あり
  • 紙の本の通販あり
  • セールが豊富
  • 特集が豊富

紙の本は400万冊以上、電子書籍は70万冊以上も取り揃えており、紙の本も電子書籍も両方買いたい方には特におすすめです。

料金形態都度購入型
取扱い冊数70万冊以上
取扱いジャンル書籍全般

eBookJapan

『ebookjapan』は株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が合同で運営する電子書籍ストアです。

  • 64万冊以上もの漫画作を取り揃えている
  • PayPayの還元率が高く経済的
  • 割引セールなども頻繁に実施
  • 毎週金曜日に無料で読める漫画が更新
  • アプリでもブラウザでもどちらでもOK

電子書籍サービスのなかでは珍しく、月額制ではなく都度課金制を採用しており、ふだんはそれほど本を読まないという人にもおすすめです。

料金形態1冊単位での購入
取扱い冊数55万冊以上
取扱いジャンル漫画中心

-書籍のレビュー